会員制リゾート

長野県

1週間で全面氷結した蓼科の女神湖を再訪

週休5日の変なカレー店御代田(軽井沢の西隣)で日曜の午後にカーリングのグループ練習をすることになり、ちょうど良い機会なので、金曜と日曜のランチ営業しかしていないカレーの匠という御代田にあるちょっと変わったお店でランチにしました。「スパイシー...
山梨県

蓼科から箱根へ、あちこちから眺める富士山

樹氷の霧ヶ峰から望む富士山蓼科から霧ヶ峰経由で諏訪に向かう途中、車山の南斜面の樹氷が印象的でした。霧ヶ峰の富士見台からは、遠くの富士山が雲の上に顔を出しているのが見えました。今日は、これから富士山の東麓を越えて、箱根まで行きます。諏訪のお気...
長野県

冬景色が進む蓼科からカーリングのリーグ戦に参戦

金曜日: まだ雪のない蓼科へ山中湖に滞在した後、週末に御代田(軽井沢の西隣)で行われるカーリングのリーグ戦に参加するために、蓼科に向かいました。諏訪でランチと買出しを済ませた後、霧ヶ峰へ登って行く道中、池のくるみ(写真↓、別名:踊場湿原)の...
山梨県

富士山一周02: 忍野八海→山中湖

富士山一周歩きを始めてすぐコロナ禍で中断していましたが、3年ぶりに再開しました。山中湖でサッカーW杯応援観戦クジラの形をした山中湖の尾ビレの辺りにあるポイント制タイムシェアリゾート施設で自炊しながら連泊する間に、富士山一周道路の山中湖周辺の...
長野県

安曇野3: ブラタモリも注目の地形、紅葉の松本城

長峰山から地形観察安曇野のコテージをチェックアウトして、長峰山の山頂まで車で登って来ました。8月に安曇野に来た時に見つけて、とても気に入った場所ですが、11/26放送予定のNHK『ブラタモリ』がタイミング良く安曇野がテーマで、この長峰山も出...
長野県

安曇野1: 素敵なコテージに家族で滞在

今日からは東京在住の妹がもう1人加わり、蓼科のホテルから安曇野のコテージに移動します。味噌蔵でランチその道中、諏訪市街のみそ茶屋 千の水という味噌蔵の食事処でランチにしました。前に一度来た時に食べた豚汁定食がとても美味しかったのですが、今回...
長野県

蓼科2: 信州一の展望を眺め、美ヶ原高原美術館を歩く

青空と女神湖を眺めながら朝食母と妹は、ホテルアンビエント蓼科の(個人的な意見では)一番景色の良いアネックス棟IIの4階のデラックス和洋室ですが、妻と私は、今晩からその隣の部屋に移るものの、1泊目だけは空きがなくてアネックス棟Iの4階のスタン...
長野県

蓼科1: 諏訪から蓼科へ、紅葉狩り家族旅行の始まり

諏訪のカフェでモーニング朝6時前に家を出たものの、全国旅行支援と紅葉の時期が重なり、中央道下り線は既に大渋滞。八王子まで小1時間もかかりましたが、その後の中央道沿線の紅葉は見事でした。9時に諏訪ICを出て、明朝用のパンを買おうとお気に入りの...
三重県

鳥羽1: 海の博物館、牡蠣ランチ、真珠島

志摩から鳥羽へ今日からの伊勢志摩旅の後半は、鳥羽のリゾートホテルに食事付きで滞在します。朝食に昨晩食べ忘れた大きな椎茸を焼いて食べて、志摩の自炊宿をチェックアウトしました。志摩と鳥羽を結ぶパールロードの途中にある的矢湾大橋のたもとに車を駐め...
三重県

志摩1: 伊勢湾の島々を見渡し、巨大な海鮮丼を食い、素敵な図書館に出会う

富士山の笠雲6時前に自宅を出て東名高速で西へ向かうと、正面に見事な笠雲をかぶった富士山がどーんと現れました。「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」との言い伝えもありますが、笠雲は、足柄SAで朝食を食べ終わった頃には、すっかり無くなっていました...