静岡県 伊豆高原2: 大室山を一周歩いて、豪華な夕食をいただく 冷えた朝、温泉と“ほうとう”で温まる朝、冷え込んで雨も降っています。コテージで朝食を済ませた後、ホテルアンビエント伊豆高原本館の温泉露天風呂に行ってみました。お湯につかるまでは超寒かったですが、いったんつかると温まり、壺湯やジャグジーもある... 2021.12.14 国内旅行静岡県
静岡県 伊豆高原1: とげとげ岩海岸を歩き、温泉露天風呂付きコテージに泊まる “いがいが根”ハイキングコースを歩く東伊豆のハイキングコースを探すと、2年半前に歩いた城ヶ崎海岸の南側の続きに「いがいが根」というのを見つけ、おもしろい名前なので行ってみました。いがいが根駐車場から歩いて数分で海岸に出ると、大島や利島がくっ... 2021.12.13 国内旅行静岡県
静岡県 伊豆2: 豪快な西海岸をたどり、大野天風呂につかる 伊豆は、東海岸より西海岸の方が、複雑な海岸線がおもしろくて、圧倒的に好きです。今日は、その西海岸を石廊崎から土肥までたどりました。伊豆最南端で“いい感じ”の岬を楽しむ雲見温泉の宿を発って、まず伊豆最南端の石廊崎をめざしました。石廊崎の少し手... 2020.10.22 国内旅行静岡県
静岡県 伊豆1: 檜風呂につかり、石切場を探検し、イセエビ・アワビを食す ちょっと贅沢な海鮮料理を食べに、伊豆に2泊で出かけました。日本一の総檜風呂につかる自宅から車で2時間の沼津港で、アジのなめろう丼をブランチにいただき、そこからさらに1時間半のドライブで、伊豆下田にある金谷旅館に着きました。ここは、ヨット乗り... 2020.10.21 国内旅行静岡県
静岡県 ちょっと懐かしい西伊豆を巡る 西伊豆のリゾートホテルに3連泊してきました。1日目:昼は宝石丼を食べ、夜はマシュマロを焼く伊豆方面に出掛ける時は、沼津港で海鮮モノを食べるのが楽しみです。今回は、久しぶりに空席があったお気に入りのお店の1つ「せきの」で、名物の宝石丼をいただ... 2019.09.20 国内旅行静岡県
静岡県 ◯十年ぶりの伊豆高原を巡る 1日目:プール付きリゾートにチェックイン伊豆高原にあるリゾートマンションに3連泊してきました。後半は雨の天気予報でしたが、晴れ男・晴れ女パワーで、結局4日間とも良い天気でした。でも、空気は湿っているようで、窓から見える伊豆大島の三原山は、ず... 2019.06.28 国内旅行静岡県
静岡県 ヤマネコ号で駿河湾の最奥部を帆走する 2本マスト・スクーナー型の帆船「Ami号」を、アーサー・ランサム・クラブ(ARC)で「ヤマネコ号」としてチャーターして、7年ぶりに駿河湾でセーリングしてきました。静浦漁港から沼津港へ機走する母港の静浦漁港(静岡県沼津市)に、朝9時、溜船長と... 2019.04.13 国内旅行静岡県
静岡県 東海道歩き20: 舞阪宿→新居宿→白須賀宿→二川宿 →東海道歩きのトップページ旧東海道歩きも最近は自宅から遠く離れた所に出かけて歩くようになったので、5時に起きて、東名高速で出発点に向かい、車を駅の近くに停めてから出発します。今朝は、前回のゴールだった舞阪駅を9時半に出発しました。さっそく立... 2016.10.29 国内旅行愛知県静岡県
静岡県 東海道歩き19: (天竜川)→浜松宿→舞阪宿 →東海道歩きのトップページ浜松に1泊した翌朝、旧東海道歩きに出発する前に海を見に行きました。今日も良い天気で、朝から大勢のサーファーが遠州灘の波と戯れています。この辺りの浜にはアカウミガメが産卵にやってくるそうです。昨日へとへとになって到着... 2016.10.16 国内旅行静岡県
静岡県 東海道歩き18: 袋井宿→見附宿→(天竜川) →東海道歩きのトップページ東海道どまん中の袋井宿を出ると、久々に一里塚らしい一里塚がありました。日本橋から61番目になります。ゴールの京都の最後の一里塚が124番目のようなので、あれっ、まだ半分になってなくて変ですね。三ケ野橋を渡って太田川... 2016.10.15 国内旅行静岡県