長野県

長野県

安曇野3: ブラタモリも注目の地形、紅葉の松本城

長峰山から地形観察安曇野のコテージをチェックアウトして、長峰山の山頂まで車で登って来ました。8月に安曇野に来た時に見つけて、とても気に入った場所ですが、11/26放送予定のNHK『ブラタモリ』がタイミング良く安曇野がテーマで、この長峰山も出...
長野県

安曇野2: 晩秋の上高地ハイキング

紅葉に囲まれて朝食バイキングコテージの朝を迎えました。周りの紅葉した木々に朝日が当たって輝いています。安曇野の別荘地全体が紅葉の見頃で、コテージからホテルまで歩く間も紅葉狩りが楽しめます。ここでも全国旅行支援の割引対象にするために朝食バイキ...
長野県

安曇野1: 素敵なコテージに家族で滞在

今日からは東京在住の妹がもう1人加わり、蓼科のホテルから安曇野のコテージに移動します。味噌蔵でランチその道中、諏訪市街のみそ茶屋 千の水という味噌蔵の食事処でランチにしました。前に一度来た時に食べた豚汁定食がとても美味しかったのですが、今回...
長野県

蓼科4: 日本一の紅葉スポット「もみじのトンネル」

遅過ぎた御射鹿池今日は最初に蓼科の紅葉スポットの一つ、御射鹿池(みしゃかいけ)を目指しました。ビーナスラインを通って行く途中の展望駐車場からは、一昨日行ったばかりの車山、三峰山、美ヶ原がよく見え、その手前に広がる紅葉したカラマツ林の眺めがき...
長野県

蓼科3: 小諸城址懐古園と軽井沢雲場池で紅葉狩り

今日からは、素泊りより安くなるので、朝食バイキング付きです。なぜならば、全国旅行支援は、1人1泊当たりの宿泊費が5,000円(土曜は2,000円)以上が割引対象なので、素泊り4,000円(会員料金)だと割引がなく、朝食付き5,400円だと4...
長野県

蓼科2: 信州一の展望を眺め、美ヶ原高原美術館を歩く

青空と女神湖を眺めながら朝食母と妹は、ホテルアンビエント蓼科の(個人的な意見では)一番景色の良いアネックス棟IIの4階のデラックス和洋室ですが、妻と私は、今晩からその隣の部屋に移るものの、1泊目だけは空きがなくてアネックス棟Iの4階のスタン...
長野県

蓼科1: 諏訪から蓼科へ、紅葉狩り家族旅行の始まり

諏訪のカフェでモーニング朝6時前に家を出たものの、全国旅行支援と紅葉の時期が重なり、中央道下り線は既に大渋滞。八王子まで小1時間もかかりましたが、その後の中央道沿線の紅葉は見事でした。9時に諏訪ICを出て、明朝用のパンを買おうとお気に入りの...
長野県

安曇野4: 果物たっぷりの朝食、お気に入りカフェランチ

ホテルアンビエント安曇野に3泊した最終日の朝、部屋の窓のカーテンを開けると、とても幻想的な景色になっていました。すっかり気に入ったリンゴのコンポートとクロテッドクリーム載せトーストに、ポポーの実のデザートで、とてもハッピーな朝食になりました...
新潟県

安曇野3: 色づく妙高高原の笹ヶ峰牧場をハイキングして、懐かしの“いもり池”へ

朝食に、昨日作ったリンゴのコンポートをクロテッドクリームと一緒にパンに乗せて食べたら、超美味しかったです。(写真は食べかけのものですみません。)紅葉が始まった妙高高原へテレビのニュースで紅葉の見頃を迎えた栂池自然園(長野県小谷村)がレポート...
長野県

安曇野2: 白骨温泉につかり、リンゴのコンポートを作る

イチゴ、リンゴ、モモを大量に調達昨日、安曇野のJA直売所で箱入りのイチゴを大量に買って来たので、ホテル滞在中は毎日、丼くらいのボール皿でイチゴミルクをいただくことにしました。しかし、そのお店では欲しいリンゴやモモが期待していたお値段ではなか...