
安曇野2: コスモス畑、大町山岳博物館、パンと木
美しく変身した公園の水辺 安曇野3日目の午前は、1年前に来た時にツキノワグマが出没中ということで閉鎖されていた烏川渓谷緑地の水辺ゾー...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
美しく変身した公園の水辺 安曇野3日目の午前は、1年前に来た時にツキノワグマが出没中ということで閉鎖されていた烏川渓谷緑地の水辺ゾー...
安曇野コテージ 飛騨高山で2泊した後、安曇野のコテージに移動しました。 今回のコテージは、初めて借りる棟で、展望はないですが、...
ホテルを引越し 土日は、満室だったAMBIENT蓼科からヴィラ北軽井沢エルウィングに移りました。部屋から望む浅間山の景色が素晴らしい...
夕暮れに女神湖一周 軽井沢アイスパークで午後3時間のカーリングの練習を終えて、AMBIENT蓼科ホテルに着く頃、夕陽を浴びて輝くかみ...
温泉の朝風呂 今回泊まった安曇野のコテージは、外観はこじんまりしていますが、ツイン寝室と8畳の和室がある2LDKで、母・妹2人・妻と...
母、妹2人、妻とのコテージ滞在3日目は、安曇野でのんびり過ごしました。 猛暑にウォーキング 安曇野周辺のウォーキングコースを豊...
午後は雷雨の可能性もある天気予報ですが、午前中の晴れている間に白馬岳の東麓に広がる栂池高原をハイキングすることにしました。 標高約2...
眺め優先 酷暑の東京を抜け出して軽井沢アイスパークの氷上で所属するカーリングクラブのリーグ戦で1勝1敗した後、先週に続いてAMBIE...
波乱の試合展開 10時からの練習会を目指して軽井沢アイスパークに行くと、練馬区から貸切バス3台で来た小学生たちが、4シートも使ってカ...
ほぼ四角形をした諏訪湖の一番短い辺となる北東岸を時計回りに歩き、5回に分けて歩いた諏訪湖一周がこれで完了します。 湖北端から出発 ...