会員制リゾート

長野県

安曇野1: 名水の安曇野のコテージで避暑

清流を眺め、名水を汲む数年前まで毎年カヤックで川下りをするために来ていた「夏の安曇野」に、今年は避暑に来ました。川下りのスタート地点の近くにある安曇野わさび田湧水群公園で、とことん透き通った清流を眺めながら、しばし涼みました。その近くの安曇...
山梨県

八ヶ岳1: コテージライフ、信玄棒道ハイキング、三分一湧水の仕組み

蓼科から八ヶ岳に引っ越し海の日の3連休の最終日、軽井沢でのカーリングの試合が終わったのは19時頃だったので、今日から滞在するネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原のコテージに着いたのは21時頃でした。もう真っ暗で外の景色は分かりませんが、LDK...
長野県

蓼科から関東ミックスカーリング選手権に参戦

海の日の3連休は、前日から蓼科のコテージに滞在しながら、カーリングの試合に出るために軽井沢アイスパークに通いました。諏訪で理想的なカフェランチ諏訪ICを出てすぐのベーカリーカフェ モーツァルトというお店に初めて行って、いろいろな種類の焼き立...
長野県

小海3: リゾート内を散策し、南相木村で滝めぐり

リゾート内の散策ルートを歩く小海最終日の朝、小海リエックスの広大なリゾート敷地内に設けられたベニバナの小径という散策ルートを歩きました。泊まったコテージ群の裏手からテニスコートの横を通り・・・森の中に入って、カラマツの落ち葉でふかふかの斜面...
長野県

小海1: 白駒池を一周し、デザート食べ放題に挑戦

バラ週間のイングリッシュガーデン蓼科のコテージを9時にチェックアウトして、景色の良いビーナスライン経由でバラクライングリッシュガーデンに来ました。ここは花の咲き具合によって入園料が上下するのですが、ちょうどローズウィークス期間中で高めの料金...
長野県

蓼科から初のカーリング公式戦に参戦

土日に軽井沢アイスパークであるカーリングの東京都選手権に出場するため、前後泊を含めて蓼科のコテージに滞在することにしました。レンゲツツジが見頃の霧ヶ峰の湿原を歩く諏訪市街で3日分の食料を買って、霧ヶ峰経由で蓼科に向かう途中、池のくるみ(踊場...
静岡県

浜名湖の舘山寺でハナショウブ

琵琶湖から東京に帰る途中、ほぼ中間点となる浜名湖でもう1泊することにしました。遊覧船が出るサービスエリアで生シラス丼最近は新東名を使うことがほとんどでしたが、浜名湖をかすめる東名に久しぶりに通って、浜名湖サービスエリアに立ち寄りました。ここ...
滋賀県

琵琶湖1: びわ湖畔のリゾートホテルへ

火事渋滞の高速を通って琵琶湖へ関東甲信が梅雨入りした日、雨が降ったり止んだりする中を琵琶湖に向かいました。静岡県から愛知県に入った辺りでお昼になったので、新東名の岡崎SAで大好物の味噌煮込みうどんのランチにしましたが・・・ここの味はちょっと...
長野県

蓼科でカーリング合宿

蓼科のコテージに滞在しながら、土〜月曜日の3日間、軽井沢アイスパークでカーリングのグループ練習をしました。コテージの夕食では、アカシアの花の天ぷらや、釣り上げたニジマスの炭火焼きなど楽しみました。
群馬県

那須塩原1: 軽井沢〜吾妻峡・八ッ場ダム〜塩原温泉郷

軽井沢アイスパークでカーリングの練習をした翌日、群馬県の吾妻峡をハイキングしてたどり着いた八ッ場ダムを見学し、政治に翻弄されたダムの今の姿に驚き、塩原温泉郷の“ゆとりろ那須塩原”にチェックイン。