この記事は約3分でお読みいただけます。
琵琶湖から東京に帰る途中、ほぼ中間点となる浜名湖でもう1泊することにしました。
遊覧船が出るサービスエリアで生シラス丼
最近は新東名を使うことがほとんどでしたが、浜名湖をかすめる東名に久しぶりに通って、浜名湖サービスエリアに立ち寄りました。
ここは、日本で唯一の「遊覧船に乗れるサービスエリア」だそうで、確かに船着場がありました。
その周りの草地には、浜名湖の景色を楽しめるベンチがいくつもあって、なかなか良い感じです。
フードコートは、その風景を目の前に見ながら食事ができるようになっていて、生シラス丼などのメニューもありました。
舘山寺のとさか岩と天狗面
浜名湖の北東部にある舘山寺温泉に今晩は泊まる予定ですが、まだチェックインには早過ぎるので、舘山寺がある小さな半島を一周する遊歩道を歩いてみることにしました。
地図(写真↑)の左下の岬の先っぽには、とさか岩と名付けられた確かにそれっぽい岩(写真↓)がありました。
舘山寺の本堂には、巨大な天狗の面や絵がありました。
わんわんパラダイスに犬無し宿泊
15時になったので浜名湖わんわんパラダイスホテルにチェックインしました。
去年入会した会員制リゾートの直営施設で、最近人気のわんちゃんと泊まれるホテルに全客室が今年になって改装されたものです。
全室レイクビューで、上層階の部屋だったので、景色を楽しめました。
我が家のペットは動かないペンギンと小羊ですが、他のお客さんは皆わんちゃん連ればかりでした。
食事処にもわんちゃんを連れて行けるので、周りのテーブルの方から「わんちゃん置いてきちゃったの?」と心配されたりもしました。
ハナショウブが見頃のフラワーパーク
翌朝、温泉露天風呂につかった後、ホテルの隣にあるはままつフラワーパークをチェックアウト前に散策しました。
目当てのハナショウブ園に真っ先に行くと、ちょうど見頃で満開でした。
その後、広々とした園内を一通り歩くと、トランプの模様があったり・・・
巨大で見事なトピアリーがあったり、なかなか楽しめました。
浜名湖畔で浜松餃子
ホテルをチェックアウトした後、浜名湖畔を数キロ散策すると、湖に桟橋のように突き出した浮見堂などもありました。
最後に、その名も「舘山寺の餃子屋」という小さなお店で、浜松餃子をランチにいただきました。