新潟県 安曇野3: 色づく妙高高原の笹ヶ峰牧場をハイキングして、懐かしの“いもり池”へ 朝食に、昨日作ったリンゴのコンポートをクロテッドクリームと一緒にパンに乗せて食べたら、超美味しかったです。(写真は食べかけのものですみません。)紅葉が始まった妙高高原へテレビのニュースで紅葉の見頃を迎えた栂池自然園(長野県小谷村)がレポート... 2022.10.06 国内旅行新潟県長野県
静岡県 伊豆高原3: 大室山を一周し、クラフトの森フェスティバルを鑑賞 ホテルの部屋のテラスで朝食最後の日は天気が回復したので、テラスで海と小室山を眺めながらの朝食にしました。大室山一周ハイキング伊豆高原わんわんパラダイスホテルをチェックアウトして、午前中は、すぐそばの大室山の山麓を一周歩くことにしました。リフ... 2022.09.30 国内旅行静岡県
静岡県 伊豆高原2: 雨の城ヶ崎海岸を歩き、最後の贅沢グルメ 雨の城ヶ崎自然研究路をハイキング伊豆の城ヶ崎海岸沿いのハイキングコースは、伊豆海洋公園〜ぼら納屋間を歩く城ヶ崎ピクニカルコースが、景色も良くポピュラーで、我が家も何度か歩いたことがあります。その南側には、城ヶ崎自然研究路というマイナーなトレ... 2022.09.29 国内旅行静岡県
山梨県 八ヶ岳牧場をハイキングして、清里高原ホテルに無料宿泊 広大な八ヶ岳牧場をハイキング3泊した八ヶ岳高原のコテージをチェックアウト後、コンビニでランチを買って、まきば公園に向かいました。ここは、山梨県立八ヶ岳牧場の一部を観光客向けに開放したエリアで、展望も良く、馬、牛、山羊、羊などを間近に眺めたり... 2022.09.04 国内旅行山梨県
山梨県 南極展を見て、八ヶ岳コテージからカーリングとゴルフ場ハイキング 南極は『宇宙より遠い場所』ちょうど南極展をやっているとのTVニュースを目にしたので、八ヶ岳高原に向かう途中で寄り道して会場となる山梨県立博物館に立ち寄りました。より親しみやすい展示にするためか、日本の女子高生が南極を訪れる『宇宙より遠い場所... 2022.09.03 国内旅行山梨県
長野県 『ゆるキャン△』聖地の高ボッチから大パノラマ 霧ヶ峰から高ボッチを偵察滞在中の日課になっている女神湖一周散歩をしてから、ホテルアンビエント蓼科をチェックアウトしました。今日は、前から行きたかった高ボッチ高原でピクニックランチをしてから帰路につく計画を立てました。しかし不安定な天気が続い... 2022.08.08 国内旅行長野県
長野県 霧ヶ峰の車山に登り、湿原を歩く 安曇野コテージを出発最後の朝食をすっかり気に入ったウッドデッキでいただき、温泉の朝風呂にもつかった後、安曇野のコテージをチェックアウトしました。今日は、ビーナスライン経由で明日からのカーリングに備えてホテルアンビエント蓼科に移動します。アザ... 2022.08.05 国内旅行長野県
長野県 安曇野4: クマを避けて渓谷を歩き、燻製作りに再挑戦 安曇野4日目は、1日中雨の予報でしたが、午前中の雨が止んでいる時を見計らって、烏川渓谷緑地の水辺エリアに渓谷歩きに出かけました。ところが、ツキノワグマが出没中とのことで、渓谷の対岸(北側)には渡れないようになっていました。すぐ近くに「人面岩... 2022.08.04 国内旅行長野県
長野県 安曇野3: 旧篠ノ井線の廃線跡を歩き、人気のお店でカフェランチ 旧国鉄篠ノ井線の廃線歩きJRの中央本線と信越本線を結ぶ篠ノ井線の明科駅〜西条駅の区間は、地滑り地帯を通るために、1988年に新線に付け替えられた後、旧線は全長約6kmの廃線敷遊歩道となりました。その途中の漆久保トンネルの近くにある駐車場に車... 2022.08.03 国内旅行長野県
長野県 安曇野2: アルプス展望塔、森林ハイキング、燻製&BBQ 長峰山からの大パノラマ安曇野2日目の午前中は、車で山頂まで登れる長峰山に向かいました。途中、ファーマーズガーデン明科という野菜や果物が安く買えるお気に入りの店に寄ると、38kgもある巨大なスイカを発見!しかし、「観賞用です 美味しくありませ... 2022.08.02 国内旅行長野県