
志摩2: 英虞湾を望み、灯台に登る
伊勢志摩国立公園の英虞湾を望む2つの展望台(地図上の赤枠)と、志摩半島東側の2つの灯台(地図上の青枠)が今日の目的地です。 ...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
伊勢志摩国立公園の英虞湾を望む2つの展望台(地図上の赤枠)と、志摩半島東側の2つの灯台(地図上の青枠)が今日の目的地です。 ...
朝食に、昨日作ったリンゴのコンポートをクロテッドクリームと一緒にパンに乗せて食べたら、超美味しかったです。(写真は食べかけのものですみませ...
ホテルの部屋のテラスで朝食 最後の日は天気が回復したので、テラスで海と小室山を眺めながらの朝食にしました。 大室山一周...
雨の城ヶ崎自然研究路をハイキング 伊豆の城ヶ崎海岸沿いのハイキングコースは、伊豆海洋公園〜ぼら納屋間を歩く城ヶ崎ピクニカルコースが、...
広大な八ヶ岳牧場をハイキング 3泊した八ヶ岳高原のコテージをチェックアウト後、コンビニでランチを買って、まきば公園に向かいました。 ...
南極は『宇宙より遠い場所』 ちょうど南極展をやっているとのTVニュースを目にしたので、八ヶ岳高原に向かう途中で寄り道して会場となる山...
霧ヶ峰から高ボッチを偵察 滞在中の日課になっている女神湖一周散歩をしてから、ホテルアンビエント蓼科をチェックアウトしました。 ...
安曇野コテージを出発 最後の朝食をすっかり気に入ったウッドデッキでいただき、温泉の朝風呂にもつかった後、安曇野のコテージをチェックア...
安曇野4日目は、1日中雨の予報でしたが、午前中の雨が止んでいる時を見計らって、烏川渓谷緑地の水辺エリアに渓谷歩きに出かけました。 と...
旧国鉄篠ノ井線の廃線歩き JRの中央本線と信越本線を結ぶ篠ノ井線の明科駅〜西条駅の区間は、地滑り地帯を通るために、1988年に新線に...