国内旅行

境川歩き9: 藤沢→江ノ島(河口ゴール)

境川歩きも今日が最後の区間です。電車で藤沢駅まで行って、前回のゴールだったJR東海道線の鉄橋から歩き始めました。すぐに大きな柏尾川が合流してきました。あまり馴染みのない川ですが、東海道線に沿って戸塚駅〜大船駅の方から流れてきた川です。海が近...
国内旅行

境川歩き8: 六会→藤沢

前回のゴールだった境川遊水公園の駐車場に車を駐めて、10時過ぎに出発しました。さっそく、翼を広げて乾かしているカワウがいます。前回歩いた区間もそうでしたが、右岸に自転車・歩行者専用の遊歩道がずっと続いていて、そこを歩きました。川の両側には、...
国内旅行

東北06: 土湯温泉の女沼を一周歩いて、帰路につく

北海道・東北旅行の最終日です。午前中はまだ観光する時間があるので、Google Tripsアプリで見つけた福島県の土湯温泉に行ってみることにしました。近くに3つの池とハイキングコースがあるようなので、温泉街から細い道路を通って、まずは女沼と...
国内旅行

東北05: 出羽三山の霊場で語れない体験をする

修験道の霊地「湯殿山」でユニークな体験をする今日は、出羽三山神社の一つであり修験道の霊地である湯殿山に最初に向かいました。霊場と言えば、青森県の恐山が有名ですが、昨日の宿の女将さんの話によると、恐山は観光化され過ぎた感があるけど、湯殿山は今...
国内旅行

東北04: 男鹿半島のなまはげ文化を体験し、鳥海山から日没を眺める

八郎潟の干拓地、それを囲む水路、残った湖を眺める今日はまず八郎潟に向かいました。日本で2番目に大きな湖だったのが、干拓でほとんど陸地になった所です。干拓地の周りをぐるりと取り囲む水路の内側に沿って八郎潟を縦断しました。水路は思ったよりも幅が...
国内旅行

東北03: 岩木山に登り、不老ふ死温泉につかり、十二湖を歩く

青森のホテルの部屋にあった十二湖のマップが面白そうだったので、今日はそこに行くことにして、途中、岩木山と、弘前に住むSさんが教えてくれた不老ふ死温泉に立ち寄ることにしました。紅葉のスカイラインをドライブして岩木山に登る一昨日、弘前に来た時に...
国内旅行

東北02: 滝の奥入瀬渓流を歩き、紅葉の八甲田山に登る

秘密のスポットから十和田湖の絶景を眺める泊まった十和田湖ホステルの特典として教えてくれる十和田湖の良い景色が眺められる秘密のスポットに行ってみると、本当に歓声をあげるほどのすごい絶景でした。細く突き出た半島が特に素晴らしいです。もっと紅葉が...
国内旅行

東北01: 動く弘前城天守閣を見て、紅葉の酸ヶ湯温泉につかる

帰宅日は決めず、次の行き先を前日か前々日に決めながら東北をめぐりました。弘前城の動く天守閣を訪れる妻の大学時代の親友Sさんが弘前に住んでいるので、待合わせ場所の弘前駅前で23年ぶりに再会しました。妻は、Sさんの車で先に弘前公園に行って、歩き...
北海道

北海道11: 昔と今の函館を眺め、津軽海峡フェリーで青森に渡る

26年ぶりに五稜郭を再訪する14時過ぎの津軽海峡フェリーを予約したので、北海道は今日が最後です。半日、函館を見る時間があるので、まずは五稜郭に行きました。26年前にも訪れたことがありますが、その後、激動の幕末、特に戊辰戦争に関する本を読んだ...
北海道

北海道10: 北海道ベスト3の秘境湖を眺め、ベスト3の秘湯につかる

北海道三大秘境湖のオコタンペ湖が姿を現す今日は、千歳から函館に向かいます。最初に、TripAdvisorで見つけた北海道三大秘境湖と称されるオコタンペ湖に立ち寄ることにしました。支笏湖から少し山奥に入り、オコタンペ湖に着いた時には、霧が出て...
Translate »