国内旅行

静岡県

東海道歩き11: (東田子の浦)→吉原宿→(富士川)

→東海道歩きのトップページ今日は、ゴール予定の由比宿に車を停めて、電車で東田子の浦駅まで戻り、旧東海道の続きを歩きます。旧街道からは海が見えないので、海岸の方へ向かうと、良い感じで松林の中を遊歩道が延びていますが、まだ海は見えません。左手の...
長野県

変化に富む安曇野を満喫

今年も信州の安曇野で川下りを楽しんできました。夏の終わりの恒例イベントです。コースも毎回同じで、狭くてスピード感を楽しめる万水川、清流が素晴らしいワサビ園、広くて開放的な犀川です。毎年同じコースでも、コース自体が変化に富んでいて、何度下って...
静岡県

東海道歩き10: 三島宿→沼津宿→原宿→(東田子の浦)

→東海道歩きのトップページ夏休みの旅行に出かけていたので旧東海道歩きは3週間ぶりです。今日のスタートは、三島宿の三嶋大社。源頼朝が源氏の再興を祈願したところでもあるそうです。この狭い川にかかった小さな「境川橋」を渡ると、その名の通り、伊豆国...
静岡県

東海道歩き09: (箱根峠)→三島宿

→東海道歩きのトップページ旧東海道歩きは、昨日までの相模国、神奈川県を終えて、箱根峠を境に、今日から伊豆国、静岡県に入ります。朝の箱根峠は、秋の気配を感じるほど涼しく、少し霧もかかっていました。峠からの下り道は、周りに現代的な人造物がない静...
神奈川県

東海道歩き08: (畑宿)←箱根宿←(箱根峠)

→東海道歩きのトップページ今日は、旧東海道の難所、小田原宿から箱根宿までの区間の後半を歩きます。前半の畑宿までは標高差約300m余りの登りでしたが、後半はもっと急峻な坂を標高差400mほど登ることになります。連日の猛暑の中なので無理はせずに...
神奈川県

東海道歩き07: 小田原宿→(畑宿)

→東海道歩きのトップページ今日は、旧東海道歩きのハイライトで、小田原宿から箱根の山を登って箱根宿に向かいます。小田原宿を出て早川沿い歩く間は、ほとんど平坦な道ですが、箱根湯元の繁華街の手前で川を渡ると上り坂が始まりました。少し登って、北条早...
神奈川県

東海道歩き06: 大磯宿→小田原宿

→東海道歩きのトップページ先週末は土日とも用事があって歩けなかったので、2週間ぶりの旧東海道歩きですが、週末が待ち遠しい感じでした。今日は大磯宿から出発です。大磯の小田原寄りに、さっそく素敵な所がありました。西行の歌「心なき 身にもあはれは...
神奈川県

東海道歩き05: 藤沢宿→平塚宿→大磯宿

→東海道歩きのトップページ今日は、藤沢宿から平塚宿を経て大磯宿まで歩きましたが、道中の神社は、どこもかしこも夏祭り一色でした。まずは、藤沢宿にある源義経を祀る白旗神社です。朝早くから神輿の準備をしていました。茅ヶ崎の八王子神社は、妻の実家の...
神奈川県

東海道歩き04: 保土ヶ谷宿→戸塚宿→藤沢宿

→東海道歩きのトップページ保土ヶ谷宿の本陣は、これまでで一番当時の雰囲気が残っていました。すぐ近くに脇本陣があった所と古い建物の旅籠屋の跡もあり、宿場町としての跡がかろうじて残っている感じです。その先で、日本橋を出て初めての本格的な上り坂「...
神奈川県

東海道歩き03: 川崎宿→神奈川宿→保土ヶ谷宿

→東海道歩きのトップページ当時、東海道には1里(約4km)毎に塚が築かれていたのですが、日本橋を発って5番目の一里塚で、ようやく現存するものを見ることができました。どの一里塚にも榎(えのき)の木が植えてあるのは、家康は良い木(ええき)を植え...