東京都

東京都

多摩川歩き5: 青梅駅→羽村堰

今日のゴールとなる羽村堰の駐車場に車を駐めて、JR青梅線で羽村駅から青梅駅に移動し、9時半過ぎに歩き始めました。関東平野に出て、第2ステージが始まる多摩川の左岸に一番近い車道をたどりながら歩き、最初の橋(調布橋)から上流側を見ると、前回のゴ...
東京都

多摩川歩き4: 軍畑駅→青梅駅

多摩川歩きの4回目は、川沿いに遊歩道などが無い区間なので、川に一番近い車道をたどって、そのような道が多そうな右岸を選んで、歩くことにしました。難読#1の駅を発って、珍しい橋の裏側を見る前回も使った軍畑駅の対岸にある軍畑園地駐車場(無料)に車...
東京都

多摩川歩き3: 古里駅→軍畑駅

多摩川歩きの3回目は、カヤックやラフティングが盛んな御岳渓谷を通る楽しみな区間です。まずは国道を1駅半分歩く今日のゴールとなるJR青梅線の軍畑駅に近い無料駐車場に車を駐めて、電車で古里駅まで移動後、10時半に出発しました。最初の3.5kmほ...
東京都

多摩川歩き2: 奥多摩駅→古里駅

奥多摩駅から青く澄んだ多摩川沿いに歩き出す多摩川を源流から河口へと歩く第2回目は、奥多摩駅から大多摩ウォーキングトレイルを歩きます。今日は絶好のハイキング日和で、青空のもと、川の水の色も青く澄んでいてきれいです。最初に多摩川を渡る昭和橋から...
東京都

多摩川歩き1: 奥多摩湖→奥多摩駅

多摩川を水源から河口まで歩いてみることにしました。多摩川水系の源流は、山梨県と埼玉県の境にある笠取山ですが、今回は、「多摩川」という名前の川の水源となる奥多摩湖をスタートにしました。28年ぶりに奥多摩湖の進化した浮橋を渡る自宅から奥多摩湖ま...
東京都

和船の櫓漕ぎを体験

私は、愛読書の影響で、ボートを漕ぐのが小学生の頃から大好きでしたが、その本に出てくる…ツバメ号の船尾梁には、バタつきパンのへりを一口かみとったような、半円形の切りこみがあって、それは、ちょうどオール一本が、ゆっくりはいるほどの大きさだった。...
東京都

和船に乗って花見をする

お江戸深川さくらまつりに行って、ちょうど満開の桜を、和船に乗って眺めて来ました。乗った和船は、船尾に付けられた一本の櫓で漕ぐ木造の10人乗りくらいの小舟です。和船友の会の方がボランティアで船頭として櫓を漕いで、いろいろな説明もしてくださいま...
東京都

ツーリズムEXPOで、ご当地丼を食べ、宇宙飛行士の山崎直子さんの話を聴く

海外自由旅行好きのYさんのお誘いで、東京ビッグサイトで開催中のツーリズムEXPOなるものを初めて見に行きました。10時の開場を待つ大行列に加わって入場し、成り行きで最初に国内側(東4〜6ホール)に入ったので、午前中いっぱいは、日本各地の観光...
東京都

境川歩き4: 町田→つきみ野

ようやく酷暑が去ったので、境川歩きの続きを4ヶ月ぶりにしました。前回は、JR横浜線沿いに町田まで歩きました。今回は、町田からつきみ野(神奈川県大和市)までです。JR町田駅裏の橋を出発してすぐ、マンションが建ち並ぶ中を歩いていると、遊歩道の掃...
東京都

手軽に1500円でクルーズ船気分を味わう

今月は、図らずも船見学ばかりしています。大型クルーズ船見学、科学探査船タラ号見学に続いて、日曜日は、日本で2番目に大きなクルーズ船のぱしふぃっく びいなすが、横浜大桟橋から出港するのを見送りました。特に知り合いが乗っていたわけではなく、そも...