ハイキング

アルゼンチン

デシエルト湖で氷河と滝を眺めながらピクニック

今日は、デシエルト湖という所で遊覧船とトレッキングを楽しめるツアーに参加することにしました。川沿いの砂利道でデシエルト湖に向かうホテルに迎えに来たミニバスに乗って、エル・チャルテンの街を出ると、川沿いの砂利道になりました。振り返ると、フィッ...
アルゼンチン

フィッツ・ロイでご来光を迎える

真っ暗な登山道にとりつくパタゴニアの名峰フィッツ・ロイの直下にあるロス・トレス湖まで登ってご来光を迎えるために、夜中の2時に起きて、バナナだけ食べて、2時半に出発しました。エル・チャルテンの街はずれにある登山道の入り口にあった案内板によると...
アルゼンチン

エル・チャルテンでトレッキング開始

バスでエル・チャルテンに移動して名峰に対面するエル・カラファテを2階建バスで朝8時に発って、3時間ほどでエル・チャルテンの街の背後にそびえる岩峰が見えてきました。パタゴニアで一番有名な山、フィッツ・ロイです。アウトドアブランドのパタゴニア社...
福岡県

太宰府の令和ゆかりの地から四王寺山に登る

新元号が「令和」に決まって以来、観光地として人気急上昇の大宰府展示館と坂本八幡宮を訪れました。天平2年(730年)の正月に太宰府で催された梅花の宴で詠まれた歌を集めた『万葉集』巻五の序文にある・・・初春の令月、気淑しく風和ぐ。・・・から、新...
福岡県

再び、四王寺山に別ルートで登る

正月に続いて、福岡に帰省したついでに近所の四王寺山に登りました。前回は、その南部(太宰府市側)を歩きましたが、今回は、西部(大野城市側)を母・妹と一緒に歩くことにしました。大野城総合公園から登り始めて、最初の展望所から、さっそく良い景色です...
福岡県

四王寺山に登って、太宰府の歴史を眺める

昨日の朝、実家の近くを散歩していたら、冬の福岡にしては珍しく晴れ渡っていて気持ちが良いので、急に山に登りたくなりました。山登りが好きな母も一緒に行くと言うので、手頃な四王寺山に行き先を決定。大宰府政庁跡の看板に偽りあり?実家からバス1本で行...
福島県

東北06: 土湯温泉の女沼を一周歩いて、帰路につく

北海道・東北旅行の最終日です。午前中はまだ観光する時間があるので、Google Tripsアプリで見つけた福島県の土湯温泉に行ってみることにしました。近くに3つの池とハイキングコースがあるようなので、温泉街から細い道路を通って、まずは女沼と...
青森県

東北03: 岩木山に登り、不老ふ死温泉につかり、十二湖を歩く

青森のホテルの部屋にあった十二湖のマップが面白そうだったので、今日はそこに行くことにして、途中、岩木山と、弘前に住むSさんが教えてくれた不老ふ死温泉に立ち寄ることにしました。紅葉のスカイラインをドライブして岩木山に登る一昨日、弘前に来た時に...
青森県

東北02: 滝の奥入瀬渓流を歩き、紅葉の八甲田山に登る

秘密のスポットから十和田湖の絶景を眺める泊まった十和田湖ホステルの特典として教えてくれる十和田湖の良い景色が眺められる秘密のスポットに行ってみると、本当に歓声をあげるほどのすごい絶景でした。細く突き出た半島が特に素晴らしいです。もっと紅葉が...
北海道

北海道05: ヒグマと出会わないように知床五湖を歩き、紅葉の知床半島を横断する

ヒグマ対策のレクチャーを受けて、知床五湖を歩く知床クルーズの後は、知床五湖を巡るハイキングをしました。ここは、27年前の夏に家族で歩いたことがありますが、今は、世界遺産にも登録され、歩く前にヒグマ対策も兼ねたレクチャーを受けるようになってい...