メキシコ

アカプルコ寄港:圧巻のクリフダイブ、2つの日本発見、モバイル通信事情

歓迎演奏付き入港まだ薄暗くて街明かりが灯るアカプルコにブリス号は静かに近づいて行きました。船が着いた港は、アカプルコの人気観光スポットに歩いて行ける所でした。ここでも個人で自由に観光するために特に寄港地ツアーには申し込まなかったので助かりま...
メキシコ

終日航海日:船内ショー、アクアパークの恐怖のスライダー

今日は2回目の終日航海日です。ケーキマスターの戦い毎晩配られるFreestyle Dailyという船内情報誌で、翌日に予定されている船内イベントが分かります。10:15からアトリウムであるBattle of the Cake Masters...
メキシコ

プエルト・ヴァジャルタ寄港:民芸品の島とアートな海岸遊歩道

メキシコのリゾートタウンに入港東へ東へと向かっているので、昨日に引き続き時差調整のために時計を1時間進めました。11時頃、メキシコ西海岸の人気リゾート、プエルト・ヴァジャルタ(Puerto Vallarta)の街が、前方に見えてきました。入...
メキシコ

カボ・サン・ルーカス寄港:スノーケリング、カヤック、ホエール・ウォッチング

最初の寄港地メキシコ西海岸に長く延びているバハ・カリフォルニア半島の先端がいよいよ見えてきました。半島の最後は、いくつかの大きな岩と、そのふもとにビーチもあって、良い景色です。ブリス号は、アーチになった岩がある半島の先端を回り込んだ所で11...
メキシコ

終日航海日:クルーズ航程、日没ショー、初の有料レストラン

最初の終日航海日となる今日は、バハ・カリフォルニア半島沖を南に向かっています。パナマ運河クルーズの航程今回のクルーズでは、メキシコで3ヶ所(Cabo San Lucas, Puerto Vallarta, Acapulco)、グアテマラ(P...
アメリカ

ブリス号に乗船しロサンゼルスを出港

ノルウェージャン・ブリス号に乗船今日からいよいよパナマ運河クルーズが始まります。ホテルから港まで、タクシーだとチップ込みで$40以上するところをUberだと$20以下で、20分ほどでこれから乗るノルウェージャン・ブリス号が見えてきました。大...
アメリカ

ロサンゼルスの写真スポットめぐり

航空便を予約した時点では、クルーズ直前のコロナ陰性証明が必要だったので、乗船前日にPCR検査を受けられるよう、出港2日前にロサンゼルスに到着しました。その後、陰性証明は不要となったので、今日は丸一日かけてロサンゼルス市街観光です。アートな街...
アメリカ

パナマ運河クルーズ出発港のロサンゼルスへ飛ぶ

コロナ禍で長らく難しかった海外旅行に3年ぶりに出発します。パナマ運河クルーズをお得に予約今回の旅の最大の目的は、クルーズ船でパナマ運河を通過する念願の実現です。3年前の南米クルーズでも利用して気に入ったノルウェージャンクルーズラインのマイア...
国内旅行

安曇野3: アルプスあづみの公園歩き、ステーキ&わさびランチ

安曇野コテージ滞在3日目は、天気予報では一日中晴れなので、白馬岩岳マウンテンリゾートのゴンドラリフトに乗って雪の白馬岳を間近に眺めに行く計画です。国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)安曇野を出発する時点では、まだ曇り空だし、ライブカメ...
国内旅行

安曇野2: 地形がおもしろい犀峡を抜け、野猿が温泉につかる地獄谷へ

安曇野コテージ滞在2日目は、小雨がパラつく中、長野市方面へ向かいました。犀峡ドライブ安曇野から長野へは、高速道路もありますが、前々から通ってみたかった犀川(さいがわ)沿いの国道19号を使いました。この区間の犀川は、広々とした松本盆地をゆった...