ペルー

ペルー旅行05: ティティカカ湖に浮かぶ「ウロス島」と試練の「タキーレ島」

→ペルー旅行トップページへ浮いている「ウロス島」富士山より高いところで初めて1晩過ごしましたが、高山病予防薬が効いているのか、オリャンタイタンボとクスコで高度に身体が慣れたのか、問題なく眠れました。でも薬の副作用でたまに手足が少ししびれた感...
ペルー

ペルー旅行04: 標高4000m超の高原列車の旅

→ペルー旅行トップページへ富士山頂より高い所を走る高原列車朝、タクシー(3ソル=105円)で駅まで行って、列車に乗りこみました。1等(インカ・クラス)が4両、2等(ツーリスト・クラス)は最後尾に1両。ところが、車両自体も車内のシートも、全く...
ペルー

ペルー旅行03: インカ帝国の首都「クスコ」をゆっくり歩く

→ペルー旅行トップページへ体調をこわした息子のためにタクシーでクスコへ飛行機で標高3400mのクスコに来ると、急に高度が上がるので、多くの人が多かれ少なかれ高山病の症状(倦怠感、頭痛、食欲不振、不眠など)を経験するそうです。我が家は、1日目...
ペルー

ペルー旅行02: 失われた空中都市「マチュピチュ」を歩く

→ペルー旅行トップページへ列車とバスで、マチュピチュにたどり着くオリャンタイタンボのホテルは、鉄道駅のホームに隣接していて、泊まった部屋の窓からホームと線路を見下ろせます。列車が入る頃には、近くの地元の人が乗客にいろんな物を売ろうと集まって...
ペルー

ペルー旅行01: 貧乏バックパッカーらしくマチュピチュを目指す

→ペルー旅行トップページへ飛行機でクスコへニューヨークを夕方発ち、ヒューストン乗換でペルーの首都のリマまで夜行便で飛んで、朝5時に着きました。空港で4時間以上待って、国内線でクスコまで1時間です。海に向かって離陸した後、山、谷、雪山が見えま...
アメリカ

グランドサークル13: キャンピングカーを返して、ラスベガスのホテルをめぐる

→グランドサークル旅行記のトップページへキャンピングカーを返し、最後の宿にチェックインする6時半に起きたつもりが、ユタ州とネバダ州の間の時差を忘れていて、まだ5時半でした。でも、そのまま起きて、朝食、後片付け、パッキング、大掃除の残りをし、...
アメリカ

グランドサークル12: ザイオンの見どころをめぐり、ラスベガスに戻る

→グランドサークル旅行記のトップページへザイオン国立公園の見どころをめぐる朝食を外で食べている間、キャンピングカーの暖房を入れて、子供達の靴を乾かしたら、あれだけビショビショだったのに、すぐに乾きました。暖房の威力はすごいです。午前中は、ザ...
アメリカ

グランドサークル11: ブライスキャニオンの日の出を見て、ザイオンの川を遡行する

→グランドサークル旅行記のトップページへブライスキャニオンの日の出を見る6時半に目覚ましで起きて、急いで洗面後、ブライスポイントの展望台へ日の出を見に行くと、何と駐車場に着いて1分以内に太陽が顔を出しました。ラッキー!渓谷内に立っているたく...
アメリカ

グランドサークル10: ブライスキャニオンの谷底を馬とラバでめぐり、後はのんびりする

→グランドサークル旅行記のトップページへブライスキャニオンの谷底に馬とラバで降りる午前中は、馬とラバで崖につけられた道を降りて、ブライス・キャニオンの谷底をぐるりと1周し、また崖を登る半日コースに参加します。6時に起きると雨がパラパラ降って...
アメリカ

グランドサークル09: ブライスキャニオン国立公園の尖塔群を眺め渡す

→グランドサークル旅行記のトップページへブライスキャニオンへ向かい、パンクしたタイヤを修理する娘は朝一番に起きて、近くにいた馬に草をあげてきたそうです。朝食後、キャンプ代を払って出発し、西へ1マイルほど行った所のお店で、ティッシュやマッチや...