国内旅行

東京都

ツーリズムEXPOで、ご当地丼を食べ、宇宙飛行士の山崎直子さんの話を聴く

海外自由旅行好きのYさんのお誘いで、東京ビッグサイトで開催中のツーリズムEXPOなるものを初めて見に行きました。10時の開場を待つ大行列に加わって入場し、成り行きで最初に国内側(東4〜6ホール)に入ったので、午前中いっぱいは、日本各地の観光...
神奈川県

境川歩き6: 大和→高座渋谷

前回に続いて、横浜市と大和市の市境となる境川の中流域を歩きました。相鉄線のすぐ南側の橋が、今日の出発点です。この辺りは両岸ともしっかり護岸してあり、自然の土手ではないせいか、あまり水鳥は見かけず、今日出てきたのはコサギ、カルガモ、カワウだけ...
神奈川県

境川歩き5: つきみ野→大和

前回から間を置かずに続きを歩きました。今日の出発地点は、水道橋の向こうに見えている東急田園都市線の鉄橋のあたりです。源流からずっと、境川が、東京都と神奈川県の県境になっていましたが、出発して1kmほど歩くと、同じ神奈川県内の大和市と横浜市の...
東京都

境川歩き4: 町田→つきみ野

ようやく酷暑が去ったので、境川歩きの続きを4ヶ月ぶりにしました。前回は、JR横浜線沿いに町田まで歩きました。今回は、町田からつきみ野(神奈川県大和市)までです。JR町田駅裏の橋を出発してすぐ、マンションが建ち並ぶ中を歩いていると、遊歩道の掃...
福岡県

帆船Amiで下関→博多クルージング

愛読書に出てくるスクーナー「ヤマネコ号」にそっくりな「帆船Ami」が、この夏、麗水(韓国)〜ウラジオストク(ロシア)の帆船レースに参加します。母港の沼津を6/23に発ったAmiは、「海フェスタにいがた」に参加した後、博多で最後の整備をして、...
東京都

手軽に1500円でクルーズ船気分を味わう

今月は、図らずも船見学ばかりしています。大型クルーズ船見学、科学探査船タラ号見学に続いて、日曜日は、日本で2番目に大きなクルーズ船のぱしふぃっく びいなすが、横浜大桟橋から出港するのを見送りました。特に知り合いが乗っていたわけではなく、そも...
東京都

科学探査船タラ号に乗船し、ナンセンのフラム号による北極探検を思う

125年前、ノルウェーの探検家ナンセンが、木造スクーナーのフラム号で、北極海の氷に閉じ込められたまま漂流して北極点を目指しました。10年前、同じスクーナー型の帆船タラ号が、フラム号と同じルートをたどって、北極海を横断しました。そのタラ号が、...
神奈川県

横浜港に大型クルーズ船が一度に3隻もやって来た

今日は、大きなクルーズ船が一度に3隻も横浜港に来ると聞いて、朝早くから見に行きました。横浜市港湾局の客船情報によると、 ノルウェージャン・ジュエル(9.4万トン) 7:30入港(大桟橋) MSCスプレンディダ(14万トン)8:30入港(大黒...
東京都

境川歩き3: 古淵→町田

ほぼ7ヶ月ぶりに、境川歩きの続きを少しだけしました。前回は、JR横浜線の古淵駅まで歩きました。今回は、そこから町田まで、横浜線の1駅分だけです。今日の区間はずっと、川の両側に遊歩道があったので、気持ちよく歩けました。途中で横浜線と交差します...
東京都

一般公開の皇居乾通り、千鳥ヶ淵、靖国神社で見頃の桜を花見

普段は入れない皇居の乾通りが、春の桜と秋の紅葉に合わせて一般公開されるチャンスに、満開の桜と皇居の中を見てきました。一般公開ルートは、坂下門(東京駅側)から乾門(北の丸公園側)への一方通行になっています。坂下門に最寄の地下鉄二重橋前駅で降り...