
北海道02: サロマ湖周辺で、今が見頃のサンゴ草を眺める
今回の北海道旅行は、湖を赤く彩るサンゴ草の見頃の時期とちょうど重なったので、サロマ湖周辺の群落をあちこち訪れてみました。 サンゴ草(正...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
今回の北海道旅行は、湖を赤く彩るサンゴ草の見頃の時期とちょうど重なったので、サロマ湖周辺の群落をあちこち訪れてみました。 サンゴ草(正...
北海道〜東北を、帰宅日を決めず、旅行ガイドブックは使わず、現地の人からの情報をもとに行き先を決めながら、旅行しました。 新潟→小樽フェリー...
前回のゴールだった小田急江ノ島線の高座渋谷駅の真東にある緑橋が、今日の境川歩きのスタートです。この辺りは、川の両側に立ち並ぶ団地の建物の間を...
海外自由旅行好きのYさんのお誘いで、東京ビッグサイトで開催中のツーリズムEXPOなるものを初めて見に行きました。 10時の開場を待つ大...
前回に続いて、横浜市と大和市の市境となる境川の中流域を歩きました。相鉄線のすぐ南側の橋が、今日の出発点です。 この辺りは両岸と...
前回から間を置かずに続きを歩きました。今日の出発地点は、水道橋の向こうに見えている東急田園都市線の鉄橋のあたりです。 源流から...
ようやく酷暑が去ったので、境川歩きの続きを4ヶ月ぶりにしました。前回は、JR横浜線沿いに町田まで歩きました。今回は、町田からつきみ野(神奈川...
愛読書に出てくるスクーナー「ヤマネコ号」にそっくりな「帆船Ami」が、この夏、麗水(韓国)〜ウラジオストク(ロシア)の帆船レースに参加します...
今月は、図らずも船見学ばかりしています。 大型クルーズ船見学、科学探査船タラ号見学に続いて、日曜日は、日本で2番目に大きなクルーズ船のぱし...
125年前、ノルウェーの探検家ナンセンが、木造スクーナーのフラム号で、北極海の氷に閉じ込められたまま漂流して北極点を目指しました。 1...