
下呂4: 下呂温泉→付知峡→馬籠宿
日本三名泉発祥の地で湯めぐり完了 下呂温泉最終日、宿をチェックアウトして、朝10時からやっている白鷺の湯に行きました。 外観は...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
日本三名泉発祥の地で湯めぐり完了 下呂温泉最終日、宿をチェックアウトして、朝10時からやっている白鷺の湯に行きました。 外観は...
下呂温泉3日目の天気予報は雨。宿の窓から眺める景色も湿っぽい感じです。 足湯が点在する温泉街を散策 朝食後は雨が上がっ...
下呂温泉2日目は、奥美濃の郡上八幡に足をのばしました。 宿で自炊の朝食は、シンプルな内容だけど、パンとスティルトンチーズが美...
下呂温泉の自炊できる宿に3泊する旅の往路で木曽路の名所をめぐりました。 日本最長の宿場町「奈良井宿」を歩く 朝6時前に東京の自...
天気が良いので、新穂高ロープウェイの終点で景色を堪能した後、欲張って乗鞍スカイラインにも行くことにした。マイカー乗入れ禁止なので...
老夫婦があまりお客を取らずにやっている民宿に連泊したが、静かで、ナナカマドの真っ赤な実の下の露天風呂も気に入って何度もつかり、囲...
奥飛騨の天気予報は、今日は一日中雨、明日は晴れ。新穂高ロープウェイは明日にして、雨の中は温泉巡りくらいしかすることはなさそうだ。 ...
6時に起きて、川沿いの朝市を歩き、新鮮な野菜を買った。 宿に戻って朝食をいただいた後、また古い街並みを歩いた。 酒蔵...
白川郷から飛騨高山へ、高速を使わずに行くと、いろいろと面白い所があった。最初は、御母衣ロックフィルダム。 ダムの堤の上も...
朝は冷え込んで、宿の朝食の時には囲炉裏に炭がおこしてあったのが嬉しい。焼き朴葉味噌が良いご飯のおかずになった。 宿を出て、...