世界遺産

モンテネグロ

旧ユーゴ04: モンテネグロの海と山〜コトル城壁登り

モンテネグロのブドヴァにあるセレブな島を見た後、ロブチェン国立公園経由で世界遺産都市コトルに戻り、城壁の上からの絶景を楽しみました。フェリー乗り場寸前の事故のため陸路を遠回りしてクロアチアに戻り、ツァヴタットの素敵なアパートでフィッシュスープを作りました。
モンテネグロ

旧ユーゴ03: 世界一短い川が注ぐ世界一美しいコトル湾

レンタカーを借りてクロアチアのドゥブロヴニクからモンテネグロのコトルに向かいました。コトルは「世界一美しい湾」と言われるコトル湾の一番奥にある世界遺産の街です。その晩は、至れり尽くせりのアパートに泊まることになりました。
クロアチア

旧ユーゴ02: オレンジ色に輝くドゥブロヴニク旧市街

“アドリア海の真珠”と呼ばれ、ジブリ映画『魔女の宅急便』のモデルとも言われるクロアチアのドゥブロヴニクに3泊滞在して、オレンジ色の瓦屋根が美しい旧市街を取り囲む城壁の上を歩いて一周しました。
オーストリア

旧ユーゴ01: 音楽の都ウィーンでストップオーバー

会社勤続25年でもらえるリフレッシュ休暇を利用して、旧ユーゴスラビアの国々を妻とレンタカーでめぐる26日間の長旅に出発です。オーストリア航空でクロアチアのドゥブロヴニクに向かう途中、ウィーンでストップオーバーして音楽の都を見てまわりました。
和歌山県

南紀2日目: 高野山→日置川

高野山の宿坊は、朝6時の勤行(ごんぎょう)から始まります。本堂でお坊さんが上げるお経を宿泊客が正座して聞くのですが、私は正座が大の苦手なので、断って低い椅子に座らせていただいちゃいました。宿坊に泊まろうと思った時から、この朝のお勤めを楽しみ...
和歌山県

南紀1日目: 高野山

今年の夏休みは、中国ウルムチへの航空便と北海道へのフェリーの両方でキャンセル待ちをしていたのですが、どちらも取れないでいました。そこに、先週同盟したヤマネコ号が8/11~22で紀伊クルーズを行い、まだ空きもあるし一部区間でも乗船できることが...
ヨルダン

ヨルダン04: アラビアのロレンスの砂漠を4WDで走り、砂丘や岩山に登る

→ヨルダン旅行記のトップページへぼったくりバスでワディ・ラムへ行き、リッチなガイドに会う朝早いうちに、ペトラからワディ・ラム行きのミニバスに乗りました。ありとあらゆる手を使って運賃をぼろうとする、非常に頭にくる車掌でした。1時間半ほどバスに...
ヨルダン

ヨルダン03: インディ・ジョーンズになってペトラ遺跡を発見し、ロバに乗って極める

→ヨルダン旅行記のトップページへヨルダン旅行の一番の目的地であるペトラ遺跡を1日かけて歩きました。一番良かったのは、最初と最後、つまり、遺跡までのアプローチと、遺跡の最奥部でした。でも、真ん中はつまらないという意味ではなくて、メインの遺跡だ...
ヨルダン

ヨルダン01: モーセ終焉の地、イエス洗礼の地をめぐり、死海に浮かぶ

→ヨルダン旅行記のトップページへアンマン空港に到着し、レンタカーで出発する名古屋まで新幹線で行き、中部国際空港からエミレーツ航空のドバイ乗継便でアンマンに到着しました。予約していたハーツ・レンタカーのスタッフに出迎えられ、空港のATMでヨル...
ウズベキスタン

ウズベキスタン6: アムダリヤ川を渡り砂漠の都城遺跡を“カラまわり”

浮橋でアムダリヤ川を渡る今日は天気はイマイチですが、ヒヴァから$40でタクシーをチャーターして「カラまわり」をすることにしました。カラというのは、古代から何度も流れを変えたアムダリヤ川の下流域に造られた1千ヶ所以上もある都城遺跡のことで、キ...