
冬景色が進む蓼科からカーリングのリーグ戦に参戦
金曜日: まだ雪のない蓼科へ 山中湖に滞在した後、週末に御代田(軽井沢の西隣)で行われるカーリングのリーグ戦に参加するために、蓼科に...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
金曜日: まだ雪のない蓼科へ 山中湖に滞在した後、週末に御代田(軽井沢の西隣)で行われるカーリングのリーグ戦に参加するために、蓼科に...
南極は『宇宙より遠い場所』 ちょうど南極展をやっているとのTVニュースを目にしたので、八ヶ岳高原に向かう途中で寄り道して会場となる山...
カーリングの前練習をして蓼科のコテージへ 土日のカーリングの試合に備えて、金曜日の午前中は、会場となる軽井沢アイスパークで、3時間ほ...
蓼科のホテルから軽井沢アイスパークに通いながら、土曜日はカーリングの練習を計6時間、日曜日はカーリングのリーグ戦を2試合行いました。 ...
海の日の3連休は、前日から蓼科のコテージに滞在しながら、カーリングの試合に出るために軽井沢アイスパークに通いました。 諏訪で理想的な...
麦草峠ハイキング 小海滞在2日目は、午後から天気が崩れそうなので、午前中の早いうちに、麦草峠周辺をハイキングすることにしました。 ...
土日に軽井沢アイスパークであるカーリングの東京都選手権に出場するため、前後泊を含めて蓼科のコテージに滞在することにしました。 レンゲ...
蓼科のコテージに滞在しながら、土〜月曜日の3日間、軽井沢アイスパークでカーリングのグループ練習をしました。コテージの夕食では、アカシアの花の天ぷらや、釣り上げたニジマスの炭火焼きなど楽しみました。
軽井沢アイスパークでカーリングの練習をした翌日、群馬県の吾妻峡をハイキングしてたどり着いた八ッ場ダムを見学し、政治に翻弄されたダムの今の姿に驚き、塩原温泉郷の“ゆとりろ那須塩原”にチェックイン。
まな板で車の雪払い 朝起きると、蓼科は一面の銀世界になっていました。一晩で10cmくらい雪が積もったようです。 車に積...