国内旅行 8/22-23 ツバメ合宿:安良里 いつものように沼津魚市場の丸天で朝食にして、10時頃安良里に到着。午前中はのんびりと岸壁から釣りをして、メジナを数匹ゲットしました。O船長も到着し、ツバメでお昼を食べた後、最近安良里港に加わったクルーザーを見学させてもらいました。船体の緑色... 2009.08.23 国内旅行静岡県
チュニジア チュニジア18: 慌ただしくミラノで乗り継いで帰国するも、荷物が… →チュニジア旅行記のトップページへ豪華な朝食を食べてチュニス空港へチュニジア最後の朝、再び豪華なバイキングスタイルの朝食を6時半からとって、8時頃チェックアウト。チュニス空港までは迷うことなく無事到着。レンタカーを紛失したことなど一切言わず... 2009.07.05 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア17: チュニジア最後の晩の窮地、試練、とどめ →チュニジア旅行記のトップページへこの記事は、妻のブログから妻視点の文章をほぼそのまま転載しました。レンタカーが消えた窮地を脱するレンタカーが無い! 駐車したはずの場所には何もありません。大ピンチです。体力的に限界に近いほど疲れきっているの... 2009.07.04 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア16: チュニス市街を観光し、絶体絶命のピンチに陥る →チュニジア旅行記のトップページへこの記事は、妻のブログから妻視点の文章をほぼそのまま転載しました。チュニス市街の運転に苦労して、最初のホテルにたどり着くチュニスの街中へ入るのはとっても苦労しました。高速道路を降りる場所を1つ見逃してしまい... 2009.07.04 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア15: スース市街の観光をして、チュニスに向かう →チュニジア旅行記のトップページへ早朝のビーチを散歩して、広場のカフェで朝食にする昨日はお腹を壊してダウンしていましたが、ビオフェルミンという薬を飲んで、一晩経つと回復しました。朝食がついていないホテルだったので、チェックアウトの時間まで朝... 2009.07.04 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア14: 夕暮れにスースの旧市街とビーチを歩く →チュニジア旅行記のトップページへスースの旧市街のお店をのぞく17時を過ぎてスースのビーチ沿いのホテルにチェックインした後、お腹を壊した私はホテルで休み、妻が1人で出かけました。ホテルは観光にとっても便利な場所にあり、旧市街まで徒歩5~6分... 2009.07.03 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア13: 旅行中一番美味しかった羊焼きを食べて、スースを目指す →チュニジア旅行記のトップページへ再び羊のバーベキューに舌鼓を打つクサール巡りを終えて大都市メドニンの市内を抜けると、羊がぶら下がってる店が数え切れないほどありました。まだ11時半だったけれど、今日は休息日なので早くから家族連れも食事してい... 2009.07.03 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア12: 再びクサールを巡り、ダース・ベイダーの幼少期の家を見る →チュニジア旅行記のトップページへ情報交換して再びクサール巡りに出かけるホテルの朝食で若い日本人女性に出会いました。彼女は1週間の予定でクサール巡りが目的だそうです。タクシーを1日ずつ雇って回っているとのこと。お互い情報交換をしました。今日... 2009.07.03 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア11: 荒廃したクサールの村を歩く →チュニジア旅行記のトップページへ今や1家族だけが残る廃墟の村次に向かったのはドゥイレットという村です。平地から山になるところの山頂にクサールが造られ、山の中腹には白いモスクが建っています。かつては何千人も住んでいた村ですが、いまは廃墟同然... 2009.07.02 チュニジア海外旅行
チュニジア チュニジア10: オモチャの国のようなクサールを巡る →チュニジア旅行記のトップページへひっそり美しいベルベル村を見るマトマタを出て次に訪れたのはトゥジェンというひっそりした村です。ここも古くからのベルベル人(北アフリカの先住民)の暮らすところで、日干し煉瓦で造られた家々が山にへばりつくように... 2009.07.02 チュニジア海外旅行