国内旅行

静岡県

東海道歩き15: 岡部宿→藤枝宿→島田宿

→東海道歩きのトップページ今日歩いた岡部宿から藤枝宿を経て島田宿までの旧東海道には、ちょっと意外なほど、松並木がよく残っていました。静岡県藤枝市は一日中曇りの天気予報でしたが、傘が要らない程度の霧雨が降り続いています。藤枝宿は、ちょうど大き...
静岡県

東海道歩き14: 府中宿→丸子宿→岡部宿

→東海道歩きのトップページ府中宿(静岡)を出発する前に駿府城跡に立ち寄ると、この城を建てた家康がこんな姿で出迎えてくれました。天守閣は残っていないので、ここではお堀が一番それらしかったです。府中宿を出て、安倍川餅の老舗で午前のおやつにしまし...
静岡県

東海道歩き13: 興津宿→江尻宿→府中宿

→東海道歩きのトップページ興津宿の西寄りにある清見寺(せいけんじ)の門を入った途端、ここは好きだなあと感じました。こじんまりした敷地に並んだ建物のそれぞれが、何か格好いいのです。このお寺は、天武天皇の頃が起源で、足利尊氏も深く崇敬したそうで...
静岡県

東海道歩き12: (富士川)→蒲原宿→由比宿→興津宿

→東海道歩きのトップページ富士川駅から、まずは蒲原宿を目指して歩きました。坂道を登り、東名高速に架かる橋を渡り、海が見える坂道を下ると蒲原宿に入りました。蒲原宿は、古い建物が街道沿いに何軒も残っていて、旧東海道を偲ぶのに良い所でした。古い建...
静岡県

東海道歩き11: (東田子の浦)→吉原宿→(富士川)

→東海道歩きのトップページ今日は、ゴール予定の由比宿に車を停めて、電車で東田子の浦駅まで戻り、旧東海道の続きを歩きます。旧街道からは海が見えないので、海岸の方へ向かうと、良い感じで松林の中を遊歩道が延びていますが、まだ海は見えません。左手の...
長野県

変化に富む安曇野を満喫

今年も信州の安曇野で川下りを楽しんできました。夏の終わりの恒例イベントです。コースも毎回同じで、狭くてスピード感を楽しめる万水川、清流が素晴らしいワサビ園、広くて開放的な犀川です。毎年同じコースでも、コース自体が変化に富んでいて、何度下って...
静岡県

東海道歩き10: 三島宿→沼津宿→原宿→(東田子の浦)

→東海道歩きのトップページ夏休みの旅行に出かけていたので旧東海道歩きは3週間ぶりです。今日のスタートは、三島宿の三嶋大社。源頼朝が源氏の再興を祈願したところでもあるそうです。この狭い川にかかった小さな「境川橋」を渡ると、その名の通り、伊豆国...
静岡県

東海道歩き09: (箱根峠)→三島宿

→東海道歩きのトップページ旧東海道歩きは、昨日までの相模国、神奈川県を終えて、箱根峠を境に、今日から伊豆国、静岡県に入ります。朝の箱根峠は、秋の気配を感じるほど涼しく、少し霧もかかっていました。峠からの下り道は、周りに現代的な人造物がない静...
神奈川県

東海道歩き08: (畑宿)←箱根宿←(箱根峠)

→東海道歩きのトップページ今日は、旧東海道の難所、小田原宿から箱根宿までの区間の後半を歩きます。前半の畑宿までは標高差約300m余りの登りでしたが、後半はもっと急峻な坂を標高差400mほど登ることになります。連日の猛暑の中なので無理はせずに...
神奈川県

東海道歩き07: 小田原宿→(畑宿)

→東海道歩きのトップページ今日は、旧東海道歩きのハイライトで、小田原宿から箱根の山を登って箱根宿に向かいます。小田原宿を出て早川沿い歩く間は、ほとんど平坦な道ですが、箱根湯元の繁華街の手前で川を渡ると上り坂が始まりました。少し登って、北条早...