長野県 蓼科1: 諏訪でカフェランチ後、景色抜群のホテルへ 諏訪のユニークなお店でカフェランチ最近のマイブームは、旅行先でのカフェランチです。ちょうどお昼頃に着いた諏訪市街でおもしろそうなカフェをネットで探したところ、Blue Line Garage Cafe 18というお店を見つけて行ってみました... 2022.03.31 国内旅行長野県
長野県 雪の安曇野でコテージライフを楽しみ尽くす 軽井沢でカーリング練習八ヶ岳のコテージで3泊した後、朝早くチェックアウトして、2時間あまりのドライブの後、軽井沢アイスパークに着きました。10〜12時にカーリングのグループ練習をするのですが、9〜10時もシートに空きがあったので、先に1人で... 2022.03.25 国内旅行長野県
山梨県 八ヶ岳コテージからカーリングと清里ハイキング 八ヶ岳高原のコテージへ3連休の初日(土曜日)に御代田(軽井沢の西隣)でカーリングの試合、最終日(月曜日)の午前中に軽井沢でカーリングの練習をして、午後は安曇野に向かうことになりました。関越道の渋滞が見込まれる中を行ったり来たりするのは辛いの... 2022.03.20 国内旅行山梨県長野県
長野県 蓼科4: 雪の霧ヶ峰湿原、諏訪湖展望、老舗味噌店ランチ 女神湖歩き納め蓼科のコテージ滞在最終日の朝、11時のチェックアウト前に最後の女神湖一周雪上ハイキングを楽しんできました。今日も女神湖氷上ドライブが行われていましたが、なんと、軽トラックで参加している人がいました。雪の車山湿原女神湖を出発して... 2022.02.03 国内旅行長野県
長野県 蓼科3: 景色抜群の雪道ドライブ、野生動物に会える雪道歩き 雪のビーナスラインスタッドレスタイヤで雪道を運転するのにも慣れてきたので、夜の間に数cm雪が降り積もった後でしたが、ビーナスラインを通って蓼科湖に向かうことにしました。標高を上げるにつれて氷盤路や圧雪路の割合が増えてきて、標高1757mのス... 2022.02.02 国内旅行長野県
長野県 蓼科2: 女神湖氷上ドライブ、燻製作り、凍る露天風呂 女神湖氷上ドライブを見学蓼科のコテージから女神湖まで1kmほど歩いて行くと、たくさんの車が氷結した湖上を走っていました。3年ぶりに開催されている女神湖氷上ドライブです。南側の堤沿いにはスラロームコースができていて、スタッドレスタイヤを履いて... 2022.02.01 国内旅行長野県
長野県 蓼科1: 白銀の霧ヶ峰、氷結の女神湖、雪のコテージ 2ヶ月前にも来ましたが、今度は雪景色を見るために、霧ヶ峰経由で蓼科に向かいました。白銀の霧ヶ峰から富士山を眺める標高1600mを越える霧ヶ峰スキー場までの登り道は、思ったより路面は乾いていましたが、道路の両側は雪で真っ白でした。スキー場はが... 2022.01.31 国内旅行長野県
長野県 安曇野3: 冬の観光スポットめぐり、カーリング連勝 安曇野3日目は、朝から青空で、宿の部屋から見える山々の雪景色もひときわ輝いていました。安曇野の水辺の名所をめぐる朝食後、ホテルの壁に貼ってあった安曇野の観光ポスターの風景で目を引かれた場所に行ってみました。水路の奥に北アルプスの山々、特に真... 2022.01.22 国内旅行長野県
長野県 安曇野2: 雪の別荘地を歩き、りんご牛を食べる 雪のホテルでまったり夜の間に雪が少し降り積り、午前中は雪が降ったり止んだりしていました。温泉大浴場に行き、露天ジャグジーにつかりながら、周りの雪景色を楽しみます。この時期、いつ行っても大浴場を独り占めできるのは嬉しいです。ホテルから出ないま... 2022.01.20 国内旅行長野県
長野県 安曇野1: 蔵ランチ、松本城、雪景色リゾート 週末に御代田(軽井沢の西隣)でカーリングの試合に参加するので、その前に安曇野のリゾートホテルに滞在することにしました。御神渡り出現期待の諏訪湖9時前に自宅を出て、一気に諏訪SAまで来ました。10日ほど前に全面結氷のニュースがあったので、真っ... 2022.01.19 国内旅行長野県