
糸島で牡蠣を焼き、素敵なカフェを発見
スリリングな牡蠣焼き 福岡の実家に帰省した機会に、友人夫婦と糸島の牡蠣小屋に行きました。 時々、牡蠣が破裂して熱い汁を浴びるの...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
スリリングな牡蠣焼き 福岡の実家に帰省した機会に、友人夫婦と糸島の牡蠣小屋に行きました。 時々、牡蠣が破裂して熱い汁を浴びるの...
法事で福岡に帰省したついでに、80過ぎの母と妹2人と、実家の近所の天拝山に登りました。 太宰府の近くにあり、標高257.4mの低山で...
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、首都圏から他府県への移動は自粛要請されていましたが、それが解禁された6/19に、昨年から6/21に行...
新元号が「令和」に決まって以来、観光地として人気急上昇の大宰府展示館と坂本八幡宮を訪れました。 天平2年(730年)の正月に太宰府で...
冬の糸島(福岡市の西隣)の海岸に並ぶ牡蠣小屋に、年末に帰省した機会に、福岡在住の友人達と集まりました。 年末12/29でも開...
懐かしい「だんごあん」の川床でまったり過ごす 酷暑の夏の日、渓流の上に造られた木陰の桟敷で、水の流れに沿って吹き抜ける涼しい風に吹か...
正月に続いて、福岡に帰省したついでに近所の四王寺山に登りました。 前回は、その南部(太宰府市側)を歩きましたが、今回は、西部(大野城...
昨日の朝、実家の近くを散歩していたら、冬の福岡にしては珍しく晴れ渡っていて気持ちが良いので、急に山に登りたくなりました。 山登りが好き...
愛読書に出てくるスクーナー「ヤマネコ号」にそっくりな「帆船Ami」が、この夏、麗水(韓国)〜ウラジオストク(ロシア)の帆船レースに参加します...
2年前の年末年始の帰省時に、親子三代(母、私、息子)で福岡の山を縦走しましたが、今年は、同じメンバーで福岡県と大分県の県境にある英彦山(ひこ...