
湯の山1: 名古屋港水族館で南極と帆船に出会う
三重県の湯の山温泉に3連泊します。 名古屋港水族館でペンギンたちに再会する 朝6時前に自宅を車で出発し、海老名SAで朝食を食べ...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
三重県の湯の山温泉に3連泊します。 名古屋港水族館でペンギンたちに再会する 朝6時前に自宅を車で出発し、海老名SAで朝食を食べ...
お江戸深川さくらまつりに行って、ちょうど満開の桜を、和船に乗って眺めて来ました。 乗った和船は、船尾に付けられた一本の櫓で漕...
今月は、図らずも船見学ばかりしています。 大型クルーズ船見学、科学探査船タラ号見学に続いて、日曜日は、日本で2番目に大きなクルーズ船のぱし...
125年前、ノルウェーの探検家ナンセンが、木造スクーナーのフラム号で、北極海の氷に閉じ込められたまま漂流して北極点を目指しました。 1...
今日は、大きなクルーズ船が一度に3隻も横浜港に来ると聞いて、朝早くから見に行きました。 横浜市港湾局の客船情報によると、 ノ...
南極観測船「しらせ」の一般公開(千葉県船橋市)に行ってきました。今回は、現役と先代の新旧「しらせ」を一度に見学できるチャンスです。まずは、右...
今年のGWは福岡に帰省です。昨夜21時に新宿を出た夜行バスが、約1時間遅れの正午頃、博多どんたく港祭りで大にぎわいの福岡の天神に到着するちょ...
帆船サグレスを見た後、近くで一般公開していた海上自衛隊の護衛艦「はるゆき」も見学しました。 まず目を引いたのは、ずらーっと並んだ国際...
ポルトガル海軍の帆船「サグレス号」が横浜に初入港し、一般公開されるのを、ARCの仲間たちと見に行きました。 3本マストバークで、帆は全...
先週末に引き続き、雨の中を静岡県にお出かけです。今日は、待望の「ちきゅう」見学。朝7時にTitmouseさんとsugachanご夫妻を駅でピ...