温泉

静岡県

伊豆の西海岸めぐり

昔(2005〜9年頃)は毎月のように行っていた西伊豆に、久しぶりに(と言っても4年ぶりですが)出かけました。画竜点睛を欠いた日本を代表する景色いつものように沼津港で海鮮ランチを食べた後、修善寺から西海岸へ抜ける山道に入り、だるま山の展望台ま...
千葉県

鴨川1: 木更津港〜鴨川グランドタワー

ごまだれ海鮮丼東京湾アクアラインを渡って木更津魚市場の海鮮食堂KUTTAに着くと、人気のお店らしく、平日の11時半なのに既に約20人待ちです。まかない丼を1杯ずつ、鯵食べ尽くし(写真↓:刺身・たたき・なめろう・フライ)を2人で1つ注文し、お...
兵庫県

神戸1: 有馬温泉の宿から街歩き

福岡の実家に車で帰省する途中、神戸の有馬温泉に3泊しました。有馬温泉は、日本書紀にも登場する古湯で、豊臣秀吉が愛した温泉です。住み心地の良い温泉リゾート温泉街の一番高い所にある宿は、見晴らしが良く、1LDKの使いやすい間取りで、それぞれの部...
群馬県

嬬恋2: 四万ブルーの川と湖を歩き、草津温泉の大露天風呂につかる

今日は草津温泉に行くつもりで、その周辺の観光情報を調べると、コバルトブルーの四万の甌穴と一周4kmで歩ける奥四万湖が良さそうなので、まずそこを目指しました。青さが際立つ川四万川(しまがわ)沿いの国道を走っていると、素晴らしくきれいなブルーの...
群馬県

嬬恋1: 浅間山北麓で高原リゾート暮らし

高原リゾートにチェックイン2週連続で土日に御代田でカーリングの試合があるので、この機会にその間の平日を一度泊まりたいと思っていたゆとりろガーデン北軽井沢で過ごすことにしました。浅間山北麓の嬬恋村にある高原リゾートホテルです。蓼科の長門牧場で...
長野県

安曇野2: 地形がおもしろい犀峡を抜け、野猿が温泉につかる地獄谷へ

安曇野コテージ滞在2日目は、小雨がパラつく中、長野市方面へ向かいました。犀峡ドライブ安曇野から長野へは、高速道路もありますが、前々から通ってみたかった犀川(さいがわ)沿いの国道19号を使いました。この区間の犀川は、広々とした松本盆地をゆった...
長野県

安曇野1: 松本で昭和にタイムスリップし、薪ストーブ・温泉付きコテージでぬくぬく

2023年最初の旅行は、去年6回も行ったほどお気に入りの安曇野に向かいました。隠れ家的・昭和的カフェランチ高速を一つ手前の松本で出て、ランチにおもしろそうなお店を探して見つけたのが「実家カフェ」です。狭い路地の先に2台分(1台は軽専用)の駐...
山梨県

蓼科から箱根へ、あちこちから眺める富士山

樹氷の霧ヶ峰から望む富士山蓼科から霧ヶ峰経由で諏訪に向かう途中、車山の南斜面の樹氷が印象的でした。霧ヶ峰の富士見台からは、遠くの富士山が雲の上に顔を出しているのが見えました。今日は、これから富士山の東麓を越えて、箱根まで行きます。諏訪のお気...
長野県

安曇野2: 白骨温泉につかり、リンゴのコンポートを作る

イチゴ、リンゴ、モモを大量に調達昨日、安曇野のJA直売所で箱入りのイチゴを大量に買って来たので、ホテル滞在中は毎日、丼くらいのボール皿でイチゴミルクをいただくことにしました。しかし、そのお店では欲しいリンゴやモモが期待していたお値段ではなか...
静岡県

浜名湖の舘山寺でハナショウブ

琵琶湖から東京に帰る途中、ほぼ中間点となる浜名湖でもう1泊することにしました。遊覧船が出るサービスエリアで生シラス丼最近は新東名を使うことがほとんどでしたが、浜名湖をかすめる東名に久しぶりに通って、浜名湖サービスエリアに立ち寄りました。ここ...