
中山道で下諏訪宿に下り、諏訪大社下社に参る
蓼科からの帰りは、霧ヶ峰から上諏訪に降りるいつもの道ではなく、和田峠経由で下諏訪に降りることにしました。 和田峠から旧中山道沿いに下...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
蓼科からの帰りは、霧ヶ峰から上諏訪に降りるいつもの道ではなく、和田峠経由で下諏訪に降りることにしました。 和田峠から旧中山道沿いに下...
道の駅に寄って比叡山へ 地元の新鮮な野菜を目当てに9時の開店にあわせて道の駅 草津に行き、琵琶湖大橋(写真↓中央)を渡ってすぐの道の...
下呂温泉の自炊できる宿に3泊する旅の往路で木曽路の名所をめぐりました。 日本最長の宿場町「奈良井宿」を歩く 朝6時前に東京の自...
4年半前に東海道五十三次を歩いて以来、旧中山道にも興味が湧いていたのですが、軽井沢に来たついでに追分宿を歩きました。 なぜシ...
日本に2つしかない五稜郭を訪れる 佐久平滞在3日目の午前中は、佐久市内の歴史的な見所を2ヶ所訪れました。 1つは、龍岡城五稜郭...
→東海道歩きのトップページ 7/2から12/5までの約5ヶ月間、週末を利用して33日間かけて、全長488kmの旧東海道を東京の日本橋から...
→東海道歩きのトップページ いよいよ旧東海道の最後の区間、京都の三条大橋に向けて8時過ぎに大津宿を出発しました。逢坂を越えるために、ゆる...
→東海道歩きのトップページ 今日は15時頃から雨の予報なので、8時前にはスタートして、昨晩暗くなって到着した草津宿の街道をもう一度ていね...
→東海道歩きのトップページ 今日は、JR草津線の三雲駅を正午過ぎにスタートして、滋賀県の旧東海道を歩きます。早々に街道がトンネルになって...
→東海道歩きのトップページ 昨日は逆向きに歩いたので、今日もスタート地点は昨日と同じ土山宿です。北風が強くて、これまでで一番寒い中を8時...