花見

長野県

安曇野2: コスモス畑、大町山岳博物館、パンと木

美しく変身した公園の水辺安曇野3日目の午前は、1年前に来た時にツキノワグマが出没中ということで閉鎖されていた烏川渓谷緑地の水辺ゾーンに行ってみると、いまだに対岸(北側)には渡れませんでした。代わりに国営アルプスあづみの公園の堀金・穂高地区に...
長野県

霧ヶ峰からアルプス遠望、間に合わなかった高遠の桜

アルプスのパノラマ蓼科からの帰路では霧ヶ峰の富士見台からの景色がいつも楽しみなのですが、今日は春にしては空気が澄んでいて山々がくっきりと良く見えました。まずは、富士山、そしてその右には・・・南アルプスの甲斐駒ヶ岳や北岳、さらにその右には・・...
長野県

蓼科から通う御代田で花見とカーリング

金曜日に嬬恋からホテルアンビエント蓼科に移動して、週末はそこからカーリングホールみよた主催のリーグ戦に参加しました。土日とも午後の試合だったので、土曜の午前は女神湖と蓼科牧場周辺を歩いたものの風が強くて寒かったのですが、日曜の朝はとても良い...
長野県

小諸城址懐古園の桜まつり

東京の花見シーズンは終わってしまいましたが、カーリングの試合と練習のために訪れた信州では、ちょうど桜が満開でした。そこで、帰路に着く前に、ちょうど「桜まつり」をやっていた小諸城址懐古園に立ち寄りました。花の色の濃淡園内を埋める数百本の老桜の...
東京都

多摩で静かに桜の花見

自宅に近い多摩地方の花見の名所を混まない平日に静かに見てまわりました。3/24 尾根緑道(町田市)町田市立室内プールの近くから始まる1.5kmほどの尾根沿いの緑道です。桜は7分咲きくらいでしたが、満開の菜の花畑が素敵でした。3/25 乞田川...
東京都

和船に乗って花見をする

お江戸深川さくらまつりに行って、ちょうど満開の桜を、和船に乗って眺めて来ました。乗った和船は、船尾に付けられた一本の櫓で漕ぐ木造の10人乗りくらいの小舟です。和船友の会の方がボランティアで船頭として櫓を漕いで、いろいろな説明もしてくださいま...
東京都

一般公開の皇居乾通り、千鳥ヶ淵、靖国神社で見頃の桜を花見

普段は入れない皇居の乾通りが、春の桜と秋の紅葉に合わせて一般公開されるチャンスに、満開の桜と皇居の中を見てきました。一般公開ルートは、坂下門(東京駅側)から乾門(北の丸公園側)への一方通行になっています。坂下門に最寄の地下鉄二重橋前駅で降り...
東京都

六義園、千鳥ヶ淵、目黒川の満開の桜

今年の花見は、満開のベストの日をねらって都内の桜の名所に見に行きました。まずは、駒込の六義園にある枝垂れ桜。ソメイヨシノより早く、先週の日曜日には写真のように見事な姿になっていました。千鳥ヶ淵の桜は、お堀の皇居側の尾根道のような遊歩道を初め...
山梨県

これぞ日本、桜と富士

週末は良い天気の行楽日和とのことで、西沢渓谷でハイキングした後、今が桜の満開という河口湖の北岸に向かいました。強くて冷たい風が吹いていましたが、桜まつりで賑わっています。いろいろな構図を試してみましたが、原地で自分で一番気に入ったのはこちら...
神奈川県

千本桜とダイヤモンド大山

まだお花見にはちょっと早いかもというタイミングで迎えた週末は、ポカポカ陽気で、集合場所の小田急江ノ島線高座渋谷駅前の桜も見事に満開です。最初に、ミツマタの花が見ごろの常泉寺の庭を散策しました。参道沿いに植えられて青空に向かって伸びている花桃...