国内旅行

安曇野3: 常念山脈、偉業の横堰、神仏の丘、渡し跡

安曇野最終日は、帰路に着く前に、「安曇野さんぽ」の「神仏の丘と渡し舟を訪ねて」コース(4.2km、1時間半)を歩きました。NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団作成資料より抜粋編集懐かしの縦走路熊倉公民館に車を駐めて河岸段丘(地図①)まで歩い...
国内旅行

安曇野2: 信州大町(高瀬渓谷、霊松寺、仁科三湖)で紅葉狩り

安曇野3日目の朝、コテージの周りは紅葉が見頃です。今日は天気も良いので、長野県大町市にある紅葉の名所めぐりをすることにしました。高瀬渓谷最初に目指したのは高瀬渓谷です。渓谷には、下流から順番に大町ダム、七倉ダム、高瀬ダムの3つのダムがあるの...
国内旅行

安曇野1: りんごミッション完了、安曇野たっぷりの散歩

着痩せコテージARC総会後に蓼科で後泊した翌日、御代田でカーリングの練習をしてから安曇野に向かいました。今日から3泊するコテージは、外観はシンプルでこじんまりしていますが、2階にある玄関を入ると・・・驚くほど広いリビングがありました。さらに...
国内旅行

ARC総会最終日:会議、女神のテラス、御泉水自然園

最終日のプログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会の最終日は、本来のARC総会としての会議をまず済ませ、最後のお楽しみイベントとして、総会テーマの『ツバメの谷』で子供たちが山に登る途中で一晩休む「中継キャンプ」に見立てた御泉水自然園...
国内旅行

ARC総会2日目:車山ハイキング、牧場アイス、ゲームなど

2日目プログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会2日目の目玉は、今回のテーマのアーサー・ランサム著『ツバメの谷』のメインイベントの一つである「カンチェンジュンガ登山」です。700-830 朝食バイキング900-1330 カンチェンジ...
国内旅行

ARC総会初日:前乗り、ゲリラ企画、手旗信号、星空観察会

湿原を一周歩いて蓼科へ前乗り文化の日の3連休にアーサー・ランサム・クラブ(ARC)の総会を蓼科ですることになりました。我が家は前日から蓼科に向かい、行く途中で踊場湿原(霧ヶ峰三大湿原のひとつ、通称「池のくるみ」)を一周歩くと・・・池の中の可...
東京都

東京湾に進入、東京国際クルーズターミナルで下船、クルーズの総括

東京湾に進入まだ5時前で真っ暗な中を起き出して、東京湾の夜間クルーズというワクワクする機会をしっかり楽しむことにしました。ブリッジ見学室の電子海図を見に行くと、ジュエル号は、房総半島南西端の洲埼は既に通り過ぎて、もうすぐ三浦半島南東端の剱埼...
アメリカ

連続終日航海8日目:妻が発熱ダウン、海上最後の日没

妻は一日中ダウン妻は、朝から37.7℃ありました。私がダウンしていた時もそうですが、食事は、カフェテリアで食べられそうなものをお皿に取って船室に運んで食べさせられるので、なんとかなります。カフェテリアに向かうにはプールサイドを通るのですが、...
アメリカ

連続終日航海5〜7日目:航程変更、発熱ダウン

10/14:抜港決定船長からアナウンスがあり、函館と仙台は抜港し、東京に1日早く入港することが、残念ながら正式に決まりました。10時からシアターで、そのような決定に至った経緯の説明が船長からあり、船客の大半は「安全を優先してくれてありがとう...
アメリカ

連続終日航海4日目:日付変更線通過のお祭りと証明書

船上でカーリングもどき朝のダンス・フィットネスとウォーキングを終えた後、前々から気になっていたシャフルボードというカーリングに似たゲームをやってみました。10mくらい離れた所から棒でディスク(円盤)を押し出して、7, 8, 10点のエリアに...
Translate »