国内旅行

滋賀県

湯の山2: 信楽の窯元をめぐり、茶碗を作る

湯の山温泉滞在2日目は、朝ドラ『スカーレット』の舞台である信楽を訪ねました。カフェに改造された登り窯に驚くまず、信楽陶芸村を目指して行くと、信楽っぽさ満点のたぬきの置物たちに出迎えられました。ここには伝統的な登り窯が保存してありました。階段...
愛知県

湯の山1: 名古屋港水族館で南極と帆船に出会う

三重県の湯の山温泉に3連泊します。名古屋港水族館でペンギンたちに再会する朝6時前に自宅を車で出発し、海老名SAで朝食を食べて、11時過ぎに名古屋港水族館に着きました。ここは、延べ床面積が日本最大で、マニアが選んだ日本で一番“いい”水族館でも...
石川県

加賀山中4: 金沢市街「食」観光

今日は、山中温泉の宿から車で1時間半の金沢市街に出かけました。近江町市場で、ノドグロを味わうまずは、金沢市民の台所と呼ばれている近江町市場で、また鮮魚を何種類か買い求めました。9年前の能登旅行の際に、この辺りで初めて食べた高級魚のノドグロが...
石川県

加賀山中3: 日本海の美味しい鮮魚を堪能

日本海に近いキッチン付きの宿で一番やりたかったことは、美味しい地魚をたらふく食べることです。“なめろう”の美味しさに目覚める宿からまっすぐ日本海を目指すと、車で30分ほどで橋立漁港があり、そこの鮮魚店で安くたっぷり地魚を買えました。通り道に...
福井県

加賀山中2: 永平寺と東尋坊の名所巡り

苔と階段が印象的な永平寺石川県加賀市の山中温泉の宿から小1時間のドライブで、福井県にある永平寺にやって来ました。参道を登って行くと、地面を覆う苔の美しさに目を奪われました。永平寺は、道元が開いた曹洞宗の大本山で、現在も200名くらいの修行僧...
石川県

加賀山中1: 待ちに待った温泉へ

1〜3月の長い海外旅行中、帰国したら温泉につかりたいと思っていたのですが、新型コロナウイルス感染防止のため、ステイホームが続いていました。去年入会したポイント制タイムシェアリゾートも今年はまだ利用する機会がありませんでしたが、石川県加賀市の...
福岡県

四王寺山を縦走し、お気に入りの鯉料理を食す

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、首都圏から他府県への移動は自粛要請されていましたが、それが解禁された6/19に、昨年から6/21に行うことが決まっていた法事に参加するため、福岡の実家に帰省しました。そのついでに、帰省時の恒例となった低...
福岡県

太宰府の令和ゆかりの地から四王寺山に登る

新元号が「令和」に決まって以来、観光地として人気急上昇の大宰府展示館と坂本八幡宮を訪れました。天平2年(730年)の正月に太宰府で催された梅花の宴で詠まれた歌を集めた『万葉集』巻五の序文にある・・・初春の令月、気淑しく風和ぐ。・・・から、新...
福岡県

糸島の牡蠣小屋に集い、まむしの湯につかる

冬の糸島(福岡市の西隣)の海岸に並ぶ牡蠣小屋に、年末に帰省した機会に、福岡在住の友人達と集まりました。年末12/29でも開いていたカキの阿部 飛龍丸という小屋に入りました。この日は、予約する場合は10〜12時限定でしたが、予約なしで10時半...
山梨県

富士山一周01: 忍野八海→鳴沢

富士山一周への挑戦3年前に東海道五十三次を歩いた後、川の源流〜河口間をたどる川歩きをしましたが、次なるウォーキングの目標は、富士山一周です。富士山がどれほど大きいのかを実際に体で感じてみるのがねらいです。富士山の裾野を一周歩くと約100km...