
ツバメ合宿3日目:松崎→安良里
松崎港の朝、静かです。 今日は風が弱々しいので、安良里までの帰路はずっと機走でした。 たっぷり遊んだので心残りはなし。 堂ヶ島、...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
松崎港の朝、静かです。 今日は風が弱々しいので、安良里までの帰路はずっと機走でした。 たっぷり遊んだので心残りはなし。 堂ヶ島、...
海賊船征伐の故事を再現する西伊豆の「堂ヶ島火祭り」を見てきました。伊豆情報サイトによると、 奇岩や小島が点在し「伊豆の松島」ともいわれる堂...
久しぶりに来た松崎の港は、係留されている船も減って、すっきりとしていたけど、港の入り口に1日1000円の駐車料金を取るおじさんがいて、有料駐...
春〜夏には家のリフォームとかあって、今年初のツバメ合宿は7月になってしまいました。今回は、先週末の桧原湖キャンプでヨットに初めて乗ったももの...
東日本大地震後、いろいろなイベントが中止されています。そんな自粛ムードが続けば経済が停滞し復興が遅れるから、被災していない人は普段の生活をす...
久々にヤマネコ号でセイルトレーニングです。参加者はARCから4名、ビール艦長のカヤック仲間のつっぺり隊から3名、Amiヨットクラブ・他から9...
1年ちょっとぶりのツバメ合宿です。今年は2月に船底のペンキ塗り替えをして以来、エンジンの冷却水パイプのトラブルでずっと乗れなかったのですが、...
6/5(土) 去年の3月に奇跡的な出会いがあった、ランサマイトでありヨット乗りであるPさんのクルーザーに、O船長、航海士ともども、乗せてい...
先週末に引き続き、雨の中を静岡県にお出かけです。今日は、待望の「ちきゅう」見学。朝7時にTitmouseさんとsugachanご夫妻を駅でピ...
今回泊まるのは、元は小学校だったという、町営やまびこ荘というところです。レトロで、なかなかユニークな体験の出来る素敵な宿でした。天気の良い時...