
ヤマネコ号の航海1日目:静浦→松崎
今年の夏のヤマネコ号(帆船Ami号)クルーズは、以下の予定で伊豆七島の中の3島を巡ります。 8/12(火) 1300静浦(沼津)→...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
今年の夏のヤマネコ号(帆船Ami号)クルーズは、以下の予定で伊豆七島の中の3島を巡ります。 8/12(火) 1300静浦(沼津)→...
何と珍しいことに私が一番遅く起きました。と言っても6時前です。大潮の満潮時で海面が岸壁ぎりぎりのところまで上がってきていて、一度上陸した航海...
実はO船長がずっと忙しくて今年はまだ一度もツバメ合宿ができなかったのですが、木曜日になって急に行けることになり、今シーズン初の待望のツバメ合...
早く寝たのに結局起きたのは7時でした。私としてはちょっと寝坊気味かも。 朝食はまた丸天に行きました。何と、ここ10日間のうち、5日は沼津...
先週の3連休に沼津で2度もヤマネコ号に乗ったばかりでしたが、今週末も穏やかな良い天気に恵まれそうなので、久々のツバメ合宿をすることにしました...
何と3日続けて沼津魚市場の「せきの」で朝食をいただきました。お店の人にも覚えられて、帰りがけに「娘さんにもよろしく」と言われてしまいました。...
沼津の静浦港に停泊中のヤマネコ号の船室で朝を迎えました。富士山の頂上が朝日を受けてほんのりと赤く染まっています。 またまた沼津魚市場の「...
この夏に出会い、同盟したヤマネコ号(本当の名前は帆船Ami号)で帆走できる日がいよいよやってきました。ARC創立20周年記念の大イベントです...
ヤマネコ号紀伊クルーズで味をしめたので、清水でも浮き桟橋の上で涼しく快適な野宿をしました。早朝に、わざわざ私が寝ている浮き桟橋の下をねらって...
4時45分起床、5時15分出発、借りている畑でトマトや青ジソを収穫して、ETC早朝割引を利用するために6時前に東名に乗って、7時に沼津港に着...