長野県 雪と氷の女神湖からカーリング通い カーリングシーズンたけなわの1〜3月には、練習・リーグ戦・観戦のために軽井沢と御代田(軽井沢の西隣)に何度も通い、その度に常宿のAMBIENT蓼科に泊まって、雪と氷をまとった女神湖を楽しみました。女神湖も白樺湖も氷結(1/17〜22)水曜日... 2024.03.04 国内旅行山梨県長野県
長野県 冬景色に変わりゆく蓼科からカーリング参戦・観戦 カーリングシーズンたけなわの11月中旬〜12月中旬は、ほぼ毎週末に御代田(軽井沢の西隣)で試合に出場し、軽井沢国際カーリング選手権の観戦もしました。その度に滞在した蓼科では、晩秋から初冬に向かう季節ならではの初雪や凍りゆく女神湖の景色が楽し... 2023.12.18 国内旅行長野県
国内旅行 安曇野3: 常念山脈、偉業の横堰、神仏の丘、渡し跡 安曇野最終日は、帰路に着く前に、「安曇野さんぽ」の「神仏の丘と渡し舟を訪ねて」コース(4.2km、1時間半)を歩きました。NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団作成資料より抜粋編集懐かしの縦走路熊倉公民館に車を駐めて河岸段丘(地図①)まで歩い... 2023.11.09 国内旅行長野県
長野県 安曇野2: 信州大町(高瀬渓谷、霊松寺、仁科三湖)で紅葉狩り 安曇野3日目の朝、コテージの周りは紅葉が見頃です。今日は天気も良いので、長野県大町市にある紅葉の名所めぐりをすることにしました。高瀬渓谷最初に目指したのは高瀬渓谷です。渓谷には、下流から順番に大町ダム、七倉ダム、高瀬ダムの3つのダムがあるの... 2023.11.08 国内旅行長野県
長野県 安曇野1: りんごミッション完了、安曇野たっぷりの散歩 着痩せコテージARC総会後に蓼科で後泊した翌日、御代田でカーリングの練習をしてから安曇野に向かいました。今日から3泊するコテージは、外観はシンプルでこじんまりしていますが、2階にある玄関を入ると・・・驚くほど広いリビングがありました。さらに... 2023.11.07 国内旅行長野県
長野県 ARC総会最終日:会議、女神のテラス、御泉水自然園 最終日のプログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会の最終日は、本来のARC総会としての会議をまず済ませ、最後のお楽しみイベントとして、総会テーマの『ツバメの谷』で子供たちが山に登る途中で一晩休む「中継キャンプ」に見立てた御泉水自然園... 2023.11.05 国内旅行長野県
長野県 ARC総会2日目:車山ハイキング、牧場アイス、ゲームなど 2日目プログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会2日目の目玉は、今回のテーマのアーサー・ランサム著『ツバメの谷』のメインイベントの一つである「カンチェンジュンガ登山」です。700-830 朝食バイキング900-1330 カンチェンジ... 2023.11.04 国内旅行長野県
長野県 ARC総会初日:前乗り、ゲリラ企画、手旗信号、星空観察会 湿原を一周歩いて蓼科へ前乗り文化の日の3連休にアーサー・ランサム・クラブ(ARC)の総会を蓼科ですることになりました。我が家は前日から蓼科に向かい、行く途中で踊場湿原(霧ヶ峰三大湿原のひとつ、通称「池のくるみ」)を一周歩くと・・・池の中の可... 2023.11.03 国内旅行長野県
長野県 安曇野2: コスモス畑、大町山岳博物館、パンと木 美しく変身した公園の水辺安曇野3日目の午前は、1年前に来た時にツキノワグマが出没中ということで閉鎖されていた烏川渓谷緑地の水辺ゾーンに行ってみると、いまだに対岸(北側)には渡れませんでした。代わりに国営アルプスあづみの公園の堀金・穂高地区に... 2023.09.11 国内旅行長野県
国内旅行 安曇野1: トマト・桃・リンゴたっぷりのコテージライフ 安曇野コテージ飛騨高山で2泊した後、安曇野のコテージに移動しました。今回のコテージは、初めて借りる棟で、展望はないですが、小さなBBQテラス付きです。1階がLDKと和室、2階がツイン寝室という標準的な間取りでした。AMBIENT安曇野のコテ... 2023.09.09 国内旅行長野県