岐阜県

石川県

大阪中之島〜金沢グルメ旅、山中温泉歩き、カミオカンデ

万博見学のために大阪で2泊した後、東京に戻る前に、石川県加賀市の山中温泉で3泊しました。1日目:大阪中之島でブランチ後、山中温泉へ大阪を発つ前に、アーサー・ランサム・クラブの仲間でありイラン旅行を一緒にした旅友でもある大阪在住のKさんとブラ...
岐阜県

飛騨高山3: 郷土料理作り体験、古い町並み歩き

銚子の滝高山わんわんパラダイスをチェックアウトして、高山市街に向かう途中、銚子の滝に立ち寄りました。昨日見た平湯大滝も立派でしたが、この滝も見応えありです。銚子の形に似ているというのが名前の由来らしいですが、もっと水量があるとさらに似てくる...
岐阜県

飛騨高山2: 神岡鉄道の廃線でガッタンゴー

平湯の滝とトマト飛騨高山2日目は良い天気になり、高山わんわんパラダイスの朝食バイキングを森の木々を眺めながらいただきました。まず車で10分の平湯大滝を見に行きました。期待以上に立派な滝で嬉しい驚きです。次に平湯自然探勝路を歩いていると、トマ...
岐阜県

飛騨高山1: 元金塊と鍾乳洞を見て、涼しいパラダイスに滞在

飛騨高山に行く日の天気予報は雨。諏訪でランチにした時はまだ晴れていましたが、安房トンネルに向かう途中で本降りになりました。驚きの金塊の成れの果て雨でも楽しめそうな飛騨大鍾乳洞を訪れて、入場料に含まれている高橋コレクション館(撮影禁止)を入洞...
岐阜県

下呂4: 下呂温泉→付知峡→馬籠宿

日本三名泉発祥の地で湯めぐり完了下呂温泉最終日、宿をチェックアウトして、朝10時からやっている白鷺の湯に行きました。外観はロマネスク風の建物で、大正時代からある大衆浴場だそうです。中は、檜風呂が一つあるだけで、ちょっと無防備と思えるくらい眺...
岐阜県

下呂3: 下呂温泉の街めぐり、湯めぐり

下呂温泉3日目の天気予報は雨。宿の窓から眺める景色も湿っぽい感じです。足湯が点在する温泉街を散策朝食後は雨が上がっていたので、川沿いの遊歩道を通って街中まで歩いて行きました。あちこちに無料の足湯があり、誰でも自由に利用できるようになっていま...
岐阜県

下呂2: 合掌村→郡上八幡→噴泉池

下呂温泉2日目は、奥美濃の郡上八幡に足をのばしました。宿で自炊の朝食は、シンプルな内容だけど、パンとスティルトンチーズが美味しかったです。下呂温泉合掌村を見て歩く宿から歩いて行ける下呂温泉合掌村の前に朝市が立つとのことで、自炊の食材として地...
長野県

下呂1: 奈良井宿→寝覚の床→妻籠宿→下呂温泉

下呂温泉の自炊できる宿に3泊する旅の往路で木曽路の名所をめぐりました。日本最長の宿場町「奈良井宿」を歩く朝6時前に東京の自宅を出発し、朝食は中央道の談合坂SAでいただき、塩尻ICで高速を出て、10時に奈良井宿に着きました。島崎藤村が『夜明け...
岐阜県

乗鞍スカイライン

天気が良いので、新穂高ロープウェイの終点で景色を堪能した後、欲張って乗鞍スカイラインにも行くことにした。マイカー乗入れ禁止なので、バスに乗り換えて上っていくのだが、その道中が、今回の旅の中で一番紅葉が見事だった。何か爽やかで可愛い感じの紅葉...
岐阜県

新穂高ロープウェイ

老夫婦があまりお客を取らずにやっている民宿に連泊したが、静かで、ナナカマドの真っ赤な実の下の露天風呂も気に入って何度もつかり、囲炉裏端の食事も雰囲気良かった。3日目は予報通りに晴れてくれた。新穂高ロープウェイの始発に乗って、紅葉の色付き始め...