下呂4: 下呂温泉→付知峡→馬籠宿

この記事は約3分でお読みいただけます。

日本三名泉発祥の地で湯めぐり完了

下呂温泉最終日、宿をチェックアウトして、朝10時からやっている白鷺の湯に行きました。

外観はロマネスク風の建物で、大正時代からある大衆浴場だそうです。

中は、檜風呂が一つあるだけで、ちょっと無防備と思えるくらい眺望がありました。

でも風情のある良いお風呂でした。

これで、ゆけむり手形で入る3ヶ所の温泉めぐりが完了です。

付知峡で滝めぐり

次に、下呂温泉から車で30分ほどの付知峡(つけちきょう)という渓谷に来ました。

昨日は、ここに来る途中で雨になって引き返しましたが、今日は、良い天気でハイキング日和です。

滝をめぐる遊歩道に入り、ぐんぐん降りて行くと、立派な滝が見えてきました。観音滝です。

遊歩道は一旦道を戻るようになっているので、これで満足して引き返してしまいそうになりますが、もうほんの少しだけ先に進むと、もう一つの滝が、下の方に姿を現しました。不動滝です。

その後、吊り橋を2つ渡ったり、滝を2〜3見て、ぐるりと一回りして駐車場に戻りました。道のりは1kmもないですが、かなりアップダウンのある遊歩道でした。

馬籠宿の坂道を登る

最後に馬籠宿(岐阜県)に立ち寄りました。

下呂温泉に来る途中で寄った妻籠宿(長野県)から馬籠峠をはさんで一つ隣りの宿です。

宿場町の下側にある無料駐車場に車を駐めて、坂道を登って行くと、街道を直角に2度曲げて外敵が進入しにくいようにした枡形がありました。

枡形は、他の宿場町にもよくありますが、馬籠宿では、他の宿以上にたくさんの水車を見かけました。

街道沿いには、このような素敵な建物も。

宿場町をほぼ登り切った所に、これも宿に付き物の高札場がありました。幕府や領主が法令などを掲示した場所です。

来た道を戻る途中、近江屋というお店で1本100円の五平餅を、ささやかなおやつにいただいて、木曽路の旅を終えました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »