ドラブニ島(フィジー)抜港+日付変更線通過=終日航海日x2

この記事は約4分でお読みいただけます。

強風で抜港

6時に起きて航路を部屋のテレビで確認すると、今日寄港するドラブニ島までもうすぐです。昨晩出港したラウトカから遠くはないので、ゆっくり走ったようです。

朝食を済ませて部屋に戻ると船長からアナウンスがあり、風が強過ぎてテンダーを安全に運行できないので、ドラブニ島への寄港は中止するとのことです。

周りにたくさん小島がある中で、写真(↓)の左端がドラブニ島で、もう目前なのに・・・

ミステリー島への寄港がとても良かったので、ここも楽しみにしていたのですが、クルーズ船では時々ある「抜港」で、残念だけどしょうがないです。

寄港地ツアーの予約変更

昨日は早めに船に戻った後、久しぶりにゆっくりFacebookなど見ていたら、ノルウェージャンのアフリカクルーズで現地ツアー利用者が門限に間に合わずに置き去りにされたニュースがホットでした。ニュース自体は船客に同情的でしたが、クルーズ経験者からのコメントのほとんどは、乗り遅れた方が悪い、現地ツアーより船の寄港地ツアーの方が高くても置き去りにされる心配がないから良いという意見でした。(船の寄港地ツアーに限り、船に戻るのが遅れた場合、出航を遅らせて待ちます。)

今回のクルーズでは、現地ツアーも積極的に活用しようと思っていたのですが、船の門限にどんな理由であれ遅れるのはやはり怖いので、仏領ポリネシア寄港時に4つ予約していた現地ツアーのうちまだ無料キャンセル可能な3つは、似た内容あるいは代わりの船の寄港地ツアーに予約変更しました。

イベント参加は低得点ばかり

寄港日が急に終日航海日になったので、寄港地ツアーの件を片付けた後は、アトリウムでいろいろなイベントに参加しました。

まずは「輪投げ」です。予選で相手が5点こちらが1点で負けました。

次に「お手玉投げ」です。私は0点、妻が10点で、チームで10点は、最下位から3番目くらいでした。

「絵文字ミュージックトリビア」は、出題された絵文字から曲名を当てます。例えば、この絵文字から連想される曲名は・・・

ミュージカル『エビータ』で歌われる有名な曲『アルゼンチンよ、泣かないで』(Don’t Cry for Me Argentina)が正解となります。

私は何一つ分からず、妻は3つ当てました。

日付変更線通過

16時過ぎに船長から日付変更線を越えたとのアナウンスがあり、後日、日付変更線通過証明書が配られました。

本来は、日付変更線を通過した瞬間に時計が23時間戻り(つまり日付も4/4から4/3に戻り)ますが、船の時間としては真夜中に時刻調整するので、寝る前に時計を23時間戻しました。

4月4日その2

翌朝目覚めると、2回目の4月4日が始まりました。風はさらに強くなって雨も降っています。

引き続き終日航海日で、この日のイベントとしては、「果物のカービング」や・・・

先日シアターで素晴らしいマジックショーを見せてくれたマジシャンが、いくつかマジックの種明かしをしてくれるショーがあり、これはとてもおもしろかったです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »