アドベンチャー

ノルウェー

スピッツベルゲン寄港:最北の街歩き、ロシア炭鉱町の廃墟、氷河末端

ハラハラしたロングイェールビーン入港5時頃に目覚めると、船はもうスピッツベルゲン島の真ん中にある大きな入江に深く入り込んでいて、寄港するロングイェールビーン(写真の左奥方向)がある小さな入江に入るところでした。前方にロングイェールビーンの街...
熊本県

熊本でアドベンチャー:海床路歩き、海中の鳥居、謎のトンカラリン遺跡

帰省中に福岡在住の友人夫婦と熊本方面へプチ冒険旅行に出かけました。海床路を歩く高速を使って2時間半のドライブで、最初の目的地の長部田海床路(ながべたかいしょうろ)に着きました。熊本市から天草へ向かう際に通過する宇土半島北岸の付け根辺りにあり...
ジャマイカ

オチョ・リオス寄港:チューブで川下り、手をつないで滝登り、滝の上をジップライン

5時に起きて簡単な朝食を済ませ、きれいな朝焼けと、ジャマイカ北岸のオチョ・リオスへの入港の様子を部屋のバルコニーから眺めました。オチョ・リオスでは、川下り、滝登り、ジップラインの3つのアドベンチャーが楽しめる1人$219($50オフの特典で...
つぶやき

角幡唯介さん講演会を聴き、探検について考える

日本有数の探検家であり作家でもある角幡唯介さんの講演会「読むこと、書くこと、探検すること」に行ってきました。角幡さんの講演会は、これまでに2回、モンベル冒険塾で聴いたことがありますが、今回は横浜市南図書館が主催するので、探検すること(行為)...
フィリピン

パグサンハンで急流を上り滝に突入

パラワン島で5泊した後、マニラに戻り、翌日、郊外のパグサンハンという所にバスに3時間以上乗って行き、急流下りを楽しみました。急流下りと行っても、最初は川をモーターボートに引かれて上って行きます。川幅が狭くなると、モーターボートは引き返して行...
フィリピン

パラワン島のプエルト・プリンセサで地底河川洞窟探検

1時間遅れの国内線でマニラからパラワン島のプエルト・プリンセサに飛び、バタフライ・ガーデンという所にトライシクルで行ってみました。蝶はそれほどでもありませんでしたが、まるで枯れ枝にしか見えないナナフシという昆虫が面白かったです。Puerto...
フィリピン

マニラ郊外でZIPLINEに初挑戦

自宅の最寄駅から始発電車に乗って、930に成田を離陸し、フィリピンのマニラには、機内で映画を2本ぎりぎり見れるかどうかくらいの時間で到着しました。翌日にはASEAN首脳会議があるせいか、空港内には赤じゅうたんが敷かれています。14時にはマニ...
ケニア

ケニア第4位:熱気球で空からサファリ

→ケニア旅行トップページへケニアで1週間のキャンピング・サファリをした中で、特に印象に残ったベスト10を順番に紹介しています。第4位は、マサイマラを熱気球で飛んだ空からのサファリです。熱気球は早朝に飛ばすので、4時前に起床して、車に揺られて...
群馬県

過激さに驚愕のキャニオニング

パラグライダーを終えて1230スタートの次のツァーまでちょっと時間があったので、道の駅「たくみの里」周辺を散策していたら時間ギリギリになってしまい、コンビニで買って来たおにぎりやサンドイッチを食べながら装備の説明を聞きました。航海士は昨日の...
群馬県

気分爽快! パラグライダー初体験

初日のハイドロスピードだけは前もって予約しておいたのですが、2日目以降は予約せずに現地で一番やりたいと思ったことをやることにしていました。昨日のうちにハイドロスピードと同じ所で1230スタートのプレミアムFOXキャニオニングというツァーを何...