キャンプ

福島県

桧原湖キャンプ3日目:虹号北極遠征下調べ

キャンプ最終日は、朝から晴れ渡って良い(けど暑そうな)天気です。昨日は午前はどんより曇空で、日焼け止めなしで北極遠征に出発し、午後は晴れたので、油断した日焼けで腕や足がヒリヒリしています。まだ皆が起きて来る前、静かな鏡のような湖面に航海士と...
福島県

桧原湖キャンプ2日目午後:北極遠征復路

持って来たお昼のサンドイッチを食べて、温泉に入って、しばらく北極海で往路・帰路とは違う船で楽しみました。 小ツバメ:ビール艦長 タンデムカヤック:NPさん、Minnowさん シングルカヤック:COOT私は、上陸地のそばに流れ込んでいる川を少...
国内旅行

桧原湖キャンプ2日目午前:北極遠征往路

5時過ぎに誰よりも先に起き出して、コーヒーをいれて、鳥の声を聞きながら静かな湖面を眺めて過ごす至福の時、桧原湖キャンプで一番好きな時間の1つです。皆が起きて来る頃には雨が降っていましたが、朝食を食べて、8時前に北極遠征に出発するまでには止ん...
福島県

桧原湖キャンプ1日目:多島海探検

5時起き、6時出発で、首都高と東北道が少し混んでいましたが、10時半に猪苗代のスーパーに到着。数分前に到着していたビール艦長、もものきさんと合流して買出しし、途中の道路端で桃や杏も買って、桧原湖のキャンプ場には12時ちょっと前に到着しました...
福島県

7/16-19 桧原湖キャンプ(速報版)

3年ぶりに、ARC桧原湖キャンプに行って来ました。今回は天候に恵まれ、とても充実した探検の成果がありました。 カヤックで未踏査だった南極を探検 手作りディンギー「小ツバメ」で帆走による北極到達 犬ぞり隊(自転車)による北極探検&桧原湖一周 ...
福島県

桧原湖キャンプ4日目

休暇を取って我が家だけもう1泊しました。キャンプ場のみならず、桧原湖全体の貸切みたいに静かです。3連休の間はずっと好天に恵まれましたが、今日はちょっと天気は下り坂。ベックフット号で碇潟と多島海をぐるりと巡って来ました。人がいないせいか、水鳥...
福島県

桧原湖キャンプ3日目:その後

多島海探検からキャンプに戻り、生春巻とそうめんのお昼を済ませ、バス・電車組はキャンプを片付けて14時頃、帰路につきました。小ツバメは、リオまで、今回のキャンプ最後の航海です。ずっとベックフット号や虹号に乗っていた私も、小ツバメで帆走する良い...
福島県

桧原湖キャンプ3日目:多島海探検

ディンギー虹号のメインハリヤードの調子が悪かったのを、ヨット乗りの海雀さんが修理してくださり、ぐっと乗り心地が良くなりました。快適になった虹号で、小ツバメと湖上でたわむれます。虹号でヤマネコ島一周にも挑戦。島と本土の間の北側の方は、かなり浅...
福島県

桧原湖キャンプ2日目:その後

カヤック隊が南極遠征からベースキャンプに15時ちょっと前に戻ると、海雀さんとお姉さんのUきょうだい?に迎えていただきました。なんと、最後に見た小ツバメは、湖を3分の2くらい北上したところを、さらに北極に向かっていたとのことです。暑いので、S...
福島県

桧原湖キャンプ2日目:南極探検

8:45、北極に向けてキャンプ場を出航する小ツバメを見送ります。ハンカチを振るのではなく、デジカメを構えるのが現代風(^^;。続いてカヤック隊も出航し、小ツバメに伴漕しますが、北極に向かうには向かい風っぽく、風も弱くて、リオ沖でウロウロして...