アメリカ

アイシー海峡ポイント寄港:素朴な村を訪れ、熊が出没する湖へ

特等席でモーニング今日は9時入港予定なので、7時開店のお気に入りのレストランに早めに行くと、船尾の窓際のテーブルで航跡を眺めながら食事ができました。特等席感ありありです。巨大浮き桟橋に接岸9時前に、巨大な浮き桟橋にジュエル号が実に見事にそっ...
アメリカ

ケチカン寄港:サーモンとトーテムポールの街でヒッチハイク

早朝からヘビーな食事7時の入港に備えて、24時間オープンのオーシーハンズ(レストラン)に6時前に行って朝食にしました。私はイングリッシュ・ブレックファーストを注文したら、「ベーコンは要るか?」と聞かれ、ベーコンも付いているはずなのにどうして...
アメリカ

終日航海日:濃霧と夕焼けのバンクーバー島沖

濃霧昨晩からずっと一定間隔でボーッと汽笛が鳴っているので、もしやと思って外を見ると、予想通り、濃い霧です。汽笛の音で船旅気分が盛り上がるだけでなく、霧で景色が全く見えないことには、もう一つ良い点がありました。その話は、ちょっと長くなりますが...
アメリカ

ジュエル号でシアトルを出港し、アラスカクルーズ開始

レンタカーでクルーズターミナルへ昨日偵察しておいたピア66のクルーズターミナル前に車で11時前に着くと、大きな荷物を道路端ですぐに引き取ってくれました。妻はそこで降り、私はレンタカーを1kmほど離れたオフィスで返し、歩いて港に戻りました。レ...
アメリカ

米北西部14: マニアックなシアトル市街観光

ロックマニアのパラダイスシアトルにたくさんの見所はあれど、宿(地図A)を8時前に発って我が家が最初に向かったのは、海(ピュージェット湾)とワシントン湖を結ぶ運河に設けられたバラード・ロック(地図B)です。ここには、3つの水門を持つ大きなロッ...
アメリカ

米北西部13: シアトルに移動してボーイング工場見学

大自然から大都会へ3連泊したアシュフォード(地図A)の気に入ったコテージで最後の朝食を済ませ、凍っていた車のフロントガラスにぬるま湯をかけて、8時前に出発しました。国立公園をめぐる大自然の観光は昨日で終わり、今日明日はシアトルの市街観光です...
アメリカ

米北西部12: セントヘレンズ火山に迫る

はたして火山を見られるのか?今日はセントヘレンズ火山(標高2574m)を見に行きます。昨晩下調べをしていたら、行く予定にしていたジョンストン・リッジ展望台(地図①)への道が、なんと地滑りで閉鎖されていることが分かったので、代わりにウィンディ...
アメリカ

米北西部11: レーニア山国立公園で滝見と紅葉と雪景色のハイキング

日本と縁あるトレイルからレーニア山を初見3連泊するアシュフォードの宿は、レーニア山国立公園の入り口(地図A)まで車で10分の便利な所にあります。しかし、近くにそびえ立っているはずのレーニア山(標高4392m)の姿を昨晩も今朝もまだ見ていませ...
アメリカ

米北西部10: ノースカスケード国立公園の核心部を見てレーニア山麓へ

朝食付きの宿なのに8時半になってもまだ出てこないので、持っていた食料で済ませて出発することにしました。今日はノースカスケード国立公園を観光した後、シアトルの反対側まで長いドライブをするので、時間を無駄にはできません。西部劇風のレトロな街並み...
アメリカ

米北西部09: ノースカスケード国立公園に南ドイツ風街並み

南ドイツ風の街でランチスポーケン(地図A)を7時前に出発し、モーゼスレイク(地図B)までは雨でしたが、ノースカスケード国立公園に向かって北上する道に入ると、最初は山や崖の景色が、その後は広いコロンビア川沿いの景色が、期待以上に良かったです。...