
桧原湖キャンプ1日目
早起きして4:50に自宅を出発。調布ICから中央道、首都高4号線と乗ると、新宿の手前で「左、東北道」の標識がありました。ドレッドノート号(我...
ユニークな旅作りやアウトドア体験のヒントに
早起きして4:50に自宅を出発。調布ICから中央道、首都高4号線と乗ると、新宿の手前で「左、東北道」の標識がありました。ドレッドノート号(我...
フライフィッシング教室も第3回でいよいよ本番、実際にマスが釣れるかもしれない所に行ってキャスティングします。6/30に予定していたのが雨で延...
今日は都内のARCメンバーの自宅に集まって、フライフィッシング体験の本番前に、中川さんから座学レクチャーをしていただきました。 じゃーん...
カラッと晴れた気持ちの良い春の日曜日に、多摩川の河原で、フライフィッシングの初体験をしました。と言っても、まず今日のところは、草地でキャステ...
去年は欲張って大き過ぎるイグルーを造ってしまい、天井は木の枝と毛布でごまかしてしまったのですが、今年はそうならないように、まず大きさを慎重に...
早く寝たのに結局起きたのは7時でした。私としてはちょっと寝坊気味かも。 朝食はまた丸天に行きました。何と、ここ10日間のうち、5日は沼津...
先週の3連休に沼津で2度もヤマネコ号に乗ったばかりでしたが、今週末も穏やかな良い天気に恵まれそうなので、久々のツバメ合宿をすることにしました...
何と3日続けて沼津魚市場の「せきの」で朝食をいただきました。お店の人にも覚えられて、帰りがけに「娘さんにもよろしく」と言われてしまいました。...
沼津の静浦港に停泊中のヤマネコ号の船室で朝を迎えました。富士山の頂上が朝日を受けてほんのりと赤く染まっています。 またまた沼津魚市場の「...
この夏に出会い、同盟したヤマネコ号(本当の名前は帆船Ami号)で帆走できる日がいよいよやってきました。ARC創立20周年記念の大イベントです...