この記事は約7分でお読みいただけます。
アブダビ入港
6週間に渡る長いクルーズもいよいよ最後の寄港地となりました。アラブ首長国連邦の首都アブダビです。
船尾で朝食ビュフェを食べている間に入港が始まったので、フルーツとコーヒーはスキップして、船首へ入港風景を眺めに行きました。

インドでも中東でも、クルーズターミナルへのアプローチは、外海から少し入っただけで接岸する所がほとんどでした。

初めてのホップオン・ホップオフ・バス
今日は、見どころを周回するバスに自由に乗り降りできる「ホップオン・ホップオフ・バス」を利用してアブダビ市街観光をします。
これまでの寄港地でもあちこちでホップオン・ホップオフ・バスはありましたが、コスパが良くない感じがして使ったことはありませんでした。しかし、アブダビでは他に良い寄港地ツアーがなかったので、実際の使い勝手はどうか一度体験してみることにしました。
最初に寄ったアブダビ・モールでまだ開店前なのに半分くらいの人が降りたので、2階建バスの2階最前列に座れました。

眺め的には特等席ですが、足元が窮屈で、身体が大きな人がここに座るのは苦しそうです。しかも前から日差しを浴びる区間ではエアコンがあっても暑くなりすぎでした。
アブダビのホップオン・ホップオフ・バスは、1周2時間くらいかかるルートを約30分間隔で走る数台のバスが同じ方向に周回しているので、乗り降り自由といっても一度通り過ぎた所に後で行くのは実質的に無理です。
そのためいつも以上に綿密な下調べをして、あらかじめどこで降りるかを決めておいたのですが、最初に降りたい所までバスはすっごく遠回りをして、1時間近く乗りっぱなしになりました。
建設ラッシュのユニークなミュージアム
その間、車窓からアブダビのユニークな建物をいくつも見れたのはおもしろかったです。
白い建物は、1週間後にオープンする日本発祥の巨大アート空間「チームラボ」の中東初の常設施設です。

その奥に見えているトンボの羽みたいなのは、建設中のザイード国立博物館です。
このドームは、2017年開館のアブダビ・ルーブルで、ルーブルの唯一の海外美術館です。

ブロックを積み重ねたような建物は、建設中のグッゲンハイム・アブダビです。

アブダビは、どんどん発展しているおもしろい街だなあと実感しました。数年後に再訪してこれらの施設を一通り見てみたいものです。
無料の野外博物館
ようやく最初の目的地のヘリテージ・ビレッジに着き、入場無料なのになかなか良くて、昔のベドウィンの生活様式を再現したような展示もあり楽しめました。

ラクダや馬もいました。

効率よくめぐり歩いたので、次のバスが来るまでの30分間で十分に見れました。
宮殿のような超豪華ホテル
バスで次の目的地に向かう間、マリーナ地区に堂々と建つフェアモント・マリーナ・レジデンス & ホテルに目を惹かれましたが、これは眺めるだけでパス。

後で訪れる大統領官邸が遠くに見えているのが、とてもオシャレで格好いいです。

次にバスを降りたのが、上の2つの建物にも負けず豪華なエミレーツ・パレスです。階段を登って宮殿のような建物に向かいながら、一般観光客でも本当に入れてもらえるのだろうかと心配になりましたが・・・

問題なく入れて、世界の大富豪や国賓が訪れる超豪華ホテルのパブリックエリアをあちこち歩いて見学できました。

この豪華ロビーでまたばったりとアフリカクルーズで一緒だったドイツ人3人組と会いました。
ずば抜けて豪華な大統領官邸
またバスで次のストップまで移動して、先ほど遠くから見た大統領官邸「カスル・アル・ワタン」に着き、チケットを買って荷物検査を受けシャトルバスで宮殿の入り口まで来ました。巨大な玄関の前には・・・

これまた広大な広場が広がっていて、何もかもスケールがでかいです。

宮殿の中に入ると、巨大で豪華な大広間で、これだけでもすごいですが、これはまだ単なる玄関ホールみたいなものです。

さらに奥に進む途中にあった比較的狭い脇道のような所だけでもため息が出るほど素晴らしいです。

そして中心部分の巨大な空間に出ましたが、大き過ぎて写真にはうまく収まりません。

そのほんの一部だけをズームして眺めてみると、とても緻密でいろいろな模様が組み合わさっていて素晴らしいのですが、それが数十〜数百も集まって、とてつもなく大きな天井や壁や床を埋め尽くしている感じです。

宮殿の端の方には、図書館があり、うっかりしたら転落死してしまいそうなくらい高い書棚にまで本が並んでいます。

一部は博物館のようになっていて、各国からの贈り物の品々が展示されている中に、鎧兜までありました。

最後にお手洗いに寄ると、1つ1つの個室のドアまでもが重厚なつくりになっていました。

贅を尽くした大統領官邸ですが、一般観光客に開放してくれているのは嬉しいことです。
アラブのお菓子
1時間たっぷり見学した後、既に来ていたバスに走って乗り、モールやスークがあるワールド・トレード・センターで降りて、フードコートで遅めのランチにしました。
スーパーでスパイス1袋とお菓子2つを買ってピッタリ現地通貨を使い切り、お菓子の1つはフードコートで、もう1つは後で船室で食べてみましたが、どちらも美味しく、アラブのお菓子にハズレ無しです。

最後にアブダビ・モールにも寄るつもりでしたが、そのまま船に帰っても16時近くになるので、モールはパスして、クルーズターミナルの無料WiFiでしばらくネットにつないだ後、帰船しました。

夕食後はひたすらパッキングして、明朝の下船に備えて21時前に廊下に荷物を出しました。