鴨川1: 木更津港〜鴨川グランドタワー

この記事は約4分でお読みいただけます。

ごまだれ海鮮丼

東京湾アクアラインを渡って木更津魚市場の海鮮食堂KUTTAに着くと、人気のお店らしく、平日の11時半なのに既に約20人待ちです。

まかない丼を1杯ずつ、鯵食べ尽くし(写真↓:刺身・たたき・なめろう・フライ)を2人で1つ注文し、お腹いっぱいになりました。

お任せのまかない丼は、初めて食べる「ごまだれ」の海鮮丼でしたが、とても美味しかったです。

恋人の聖地プロジェクト

ランチ後に木更津港の周辺を散策しました。

まず鳥居崎海浜公園に行ってみると、最近は日本のあちこちの観光地で見かける南京錠だらけのフェンスがあり、「恋人の聖地」と書いてあります。

これは思ったよりおもしろく、「恋人の聖地プロジェクト」なるものがあり、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットが全国で200ヶ所ほど選定されていて、その趣旨は・・・

  • 70~80年代(私の学生時代)はアンノン族(懐かしい言葉)で賑わっていた観光地が、若い人の旅離れが進み、集客ターゲットが中高年(今の私)にシフトする中、また若い人を呼び戻して地域活性化につなげたい
  • 恋愛・プロポーズ・結婚というキーワードを復活させて少子化対策にもつなげたい

ということだそうです。

日本一高い歩道橋

以上は、旅行後に調べて分かったことで、その時は、写真(↑)の後ろに見えている大きな橋に目を奪われていました。

これは、中の島大橋という日本一高い(高さ27m)歩道橋で、その高さに達するために、まずは長いスロープを行ったり来たりしながら登って行きます。

渡った先は特に何もなさそうな小さな島(写真↓)があるだけです。

どうしてこんなに立派な橋が架けられたのか不思議な気もしましたが、上から眺める景色は楽しめました。

タワマンの宿

今日から外房の鴨川にそびえ建つ鴨川グランドタワー(33階建)に3泊します。

5年前に入会したポイント制タイムシェアリゾートの施設で、13階にある広々した1LDKのコンドミニアムに安く泊まれました。

ベランダからの景色は期待に応えて抜群で、波の音まで楽しめました。

洗面所やお風呂もオーシャンビューになっているのがユニークでした。

おそらく、これまでに泊まった宿の中で最も景色が良い洗面所かもしれません。

ちなみに最高階(33階)に一度行って部屋(13階)からの景色と比べてみましたが、印象的には思ったほど変わらない感じでした。

鮮魚コーナーが充実していたイオン鴨川店で買ってきた食材で夕食にした後、いくつもの帯状の雲がそれぞれ赤く染まった素敵な夕焼けをベランダから楽しみました。

暗くなってもう景色が見えない部屋のお風呂は使わず、近くの鴨川グランドホテルの温泉露天風呂(タワー宿泊者は無料)に行くと、寝そべり湯や岩盤浴などもあって、とても楽しめました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »