終日航海日:お気に入りメニューとイベントめぐり

この記事は約5分でお読みいただけます。

ランドリーサービス初利用

ノルウェージャン・クルーズラインの「ラティチュード」というロイヤリティプログラムは、クルーズ1泊について1ポイントもらえるポイント数に応じて、7ランクに分かれています。

クルーズによってはポイント数が2〜3倍になるキャンペーンがあったので、以下のように4回のクルーズでプラチナになりました。

  • 南米クルーズ:14泊 → 14ポイント(ブロンズ)
  • パナマ運河クルーズ:14 + 15泊x2 → 44ポイント(シルバー)
  • カリブ海クルーズ:44 + 7泊x2 → 58ポイント(ゴールド)
  • アラスカ〜太平洋横断クルーズ:58 + 16泊x3 → 116(プラチナ)

プラチナになると、一気に嬉しい特典が増えます。

プラチナ特典の中で、地味に一番嬉しいのが、実は「ランドリー1袋無料」です。

クルーズ中に毎晩、Tシャツ、ソックス、下着を船室の洗面台で手洗いする日課はもう慣れましたが、長袖シャツ、ズボン、スカートなども必要に応じて洗濯するのは大変でした。今日は、それらをまとめてランドリーバッグに入れて、クルーズ5回目にして初めて船のランドリーサービスを利用しました。特典はクルーズ毎、1人ずつなので、今回のクルーズ中に後3回利用できます。

お気に入り朝食メニュー

毎日の朝食は、主に船尾のレストランを利用しています。

妻のお気に入りは、スモークサーモン・ベーゲルですが、日に日にサーモンの量が少なくなっていました。そこで今日は、隣のテーブルの人がベーゲル1つに2つ分のサーモンが乗っているのを食べていたので、それを真似しようと「エキストラサーモン」と一言添えてみると、サーモンが倍になって出て来ました。大成功です。

私のお気に入りは、日替わりメニューの1つなので数日毎にしか食べられませんが、トマトソースの上に卵を割り落として焼いたシャクシュカというイスラエル料理です。

今朝は2人ともお気に入りを食べられてハッピーでした。

午前のイベントめぐり

今日は終日航海日なので、興味のある船内イベントをめぐることになります。

9時半からの「Tシャツ1枚の値段で2枚」セールに行くと、特に欲しい柄のは無かったのでパス。

10時からの「船長、機関長、ゼネラルマネージャへのQ&A」は、自分からは質問しませんでしたが、一番好きな航路を聞かれて、船長も機関長もアラスカと答えていたのと、一番難しい航路を聞かれた船長が、タスマニア海峡、地中海、小舟がたくさんいるアジアのどこだったかを答えていたのが印象に残りました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_4087-640x480.jpeg

11時からの「バトル・オブ・ケーキマスターズ」は、ブラック・フォレスト・ケーキ作りを競うノルウェージャン恒例のイベントで、毎回必ずプロのシェフとクルーズディレクターは参加し、船長や船客が参加することもありますが、今回はショーのキャストの1人が参加していたのは新鮮でした。

味噌汁ランチ

ランチはカフェテリアに行きました。このクルーズではカフェテリアに日替わりのアジアンヌードルのコーナーがあり、好物のトムヤムクンが出ることもあって、いつも美味しいのですが、今日は味噌スープでした。まあまあ美味しかったです。

午後のイベントめぐり

13時半からの「プールサイド・ゲーム」は、参加者が少なくてお流れになったようでした。そんなこともあるのかとちょっと驚きです。

14時からは「今後のクルーズについてのプレゼン」がアトリウムであり、ノルウェージャンの全てのクルーズが載った冊子をもらいました。

15時からの「世界の民族衣装トリビア」は、難しい問題ばかりでしたが、なかなか盛り上がっていたし、思ったより多く11点も獲得できて楽しめました。

その後、7階デッキを4周歩いて日課のウォーキングをしました。外は昨日よりもまた気温が上がって蒸し暑かったです。

虹とバナナ

17時半から夕食に行くと、二重の虹が現れ、最後に消えるまでの一部始終を食事をしながら楽しめました。

今晩のデザートメニューにあったバナナ・スプリットは、妻のお気に入りの一つです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »