アメリカ

ナパリ海岸(カウアイ島)クルーズ〜フェアウェル

航程変更実は、シドニーを出港する日の朝、後半のクルーズの全ての寄港地におよぶ大幅な航程変更のお知らせが来ました。ライアテア島、モーレア島、カウアイ島で予約していた現地ツアーを乗船前にキャンセルし、乗船後にそれぞれ新たに船の寄港地ツアーを予約...
アメリカ

ナウィリウィリ(カウアイ島)寄港:ワイメア渓谷、シダの洞窟

入港シーン第1位ハワイ3番目の寄港地、カウアイ島南東部のナウィリウィリは、今回のクルーズ全寄港地の中で、入港シーンのおもしろさではベストでした。日の出を背に・・・狭い入り口からS字型に蛇行しながら港に進入し・・・港内で180度転回して最後は...
アメリカ

カフルイ(マウイ島)寄港:ハナ・ハイウェイ

虹の入港ハワイで2番目に寄港するマウイ島は、昨年8月に大規模な山火事がありました。島の主要観光地であり特に被害がひどかった西海岸のラハイナは、観光客の受け入れを秋から再開はしていますが、今回の船の寄港地ツアーでも旅行前に下調べした現地ツアー...
アメリカ

カイルア・コナ(ハワイ島)寄港:ウミガメ発見

直前の寄港地変更6時に起きてテレビの航路チャネルを見ると、なんと船はハワイ島の手前で進路を変えて西海岸に回り込もうとしています。東海岸にあるヒロに寄港予定なので、左舷側の船室から島が見えてラッキーと思っていたのに、どうしてわざわざ遠回りをし...
海外旅行

4日間連続の終日航海日:赤道祭、グロー・パーティ

ポリネシア先住民がタヒチから4千km以上も離れたハワイに渡るのに使ったと思われる船と航海術を復元したホクレア号は、タヒチ〜ハワイ間の航海に20日間ほど要しました。スピリット号は、仏領ポリネシアのモーレア島を14時半に出航して、ハワイ島に5日...
フランス

モーレア島(仏領ポリネシア)再寄港:オフロード・サファリ

朝焼けのモーレア島5時半に目覚めると、見事な朝焼けで、船は既に錨を降ろし、モーレア島に上陸するためのテンダーも海に浮かんでいました。まだ7時前でちょうど気持ちの良い気温なので、朝食を外のテーブルで島を眺めながらいただきました。バニラ農園今日...
フランス

ボラボラ島(仏領ポリネシア)再寄港:荒れた海で漂流スノーケリング

ボラボラ島に再上陸またボラボラ島に戻って来ました。仏領ポリネシアのボラボラ島とモーレア島は、人気の観光地なので、前半のシドニー〜パペーテ、後半のパペーテ〜ホノルルの両方のクルーズで寄港します。今日は、ボラボラ島の周辺に散らばる小さな無人島の...
フランス

ライアテア島(仏領ポリネシア)寄港:タハア島の黒真珠養殖・バニラ農場、スノーケリング

最も神聖な島に接岸船が珊瑚礁や小島のすぐ横を通ってライアテア島に接近する景色を朝食を食べながら楽しみました。船室に戻ると、ウツロア港にまさに接岸するところでした。ライアテア島は、ポリネシア人発祥の地とも言われるこの辺りで最も神聖な島で、フラ...
フランス

パペーテ(仏領ポリネシア)寄港:タヒチ博物館

パペーテの朝昨晩は暗くなってからパペーテに入港したので、朝、あらためて周りの景色を眺めると、すぐ隣にヨットハーバーがあり、海岸沿いには散歩に良さそうな公園が広がっていました。今日がシドニー〜パペーテのクルーズ最終日で、朝のうちにほとんどの船...
フランス

モーレア島(仏領ポリネシア)寄港:スノーケルサファリ、パペーテの夜景

絶景のモーレア島に到着6時前に起きてバルコニーに出ると、7時入港予定だったモーレア島に既に着いていて、独特の形をしたバリハイ山が朝焼けに染まった空を突くように聳え立ち、これぞ絶景と言える素晴らしい眺めでした。昨夜ボラボラ島を出航後、一晩ゆっ...
Translate »