茨城県

第3回「日本のノーフォーク」:川下り編

去年の第1回「日本のノーフォーク」イベント(NFJ1)ではブレイドン湖(涸沼)から河口まで、NFJ2ではイェア川(涸沼川)をブレイドン湖までカヌーで下りました。今回のNFJ3では、ビュア川(那珂川)を下ります。距離的には、ホーニングからサー...
福島県

桧原湖キャンプ3日目:カヤック&ヨット、ダリ美術館

昨日は登山のために早起きしましたが、今日は特に早く起きる必要はありません。でも、やっぱりこんなに素敵な場所にいると、寝ているのがもったいなくて、6時前に起床。まだ誰も起き出さないうちに、顔を洗って、お湯を沸かして、湖と山を眺めながら一杯のコ...
福島県

桧原湖キャンプ2日目:カンチェンジュンガ登山

登山組は朝5時に起床。まだカンチェンジュンガ(磐梯山)は雲に包まれていたけど、パン・かきたまご・ソーセージなどの朝食を食べているうちに、だんだんと晴れ渡ってきました。天気予報は、今日も明日も晴れ時々曇り、降水確率も低く、すごい幸運です。6時...
福島県

桧原湖キャンプ1日目:小野川湖カヤック探検

前日の朝、天気予報はあまり良くなかったけど、土曜日は少なくとも晴れ、翌週末に延期しても3日間とも雨との予報なので、決行することにしました。4時半に家を出て、近所のスーパーでバーベキュー用の肉を買出して、中央道・首都高経由で渋滞も無く東北道に...
静岡県

ツバメ合宿2日目: 清水→安良里

ヤマネコ号紀伊クルーズで味をしめたので、清水でも浮き桟橋の上で涼しく快適な野宿をしました。早朝に、わざわざ私が寝ている浮き桟橋の下をねらって釣りをしようとする釣り人がボートでやってきたので目が覚めたけど、釣れないままどこかに去るまで寝たふり...
静岡県

ツバメ合宿1日目: 安良里→清水

4時45分起床、5時15分出発、借りている畑でトマトや青ジソを収穫して、ETC早朝割引を利用するために6時前に東名に乗って、7時に沼津港に着きました。紀伊クルーズの間、ヤマネコ号の船長と乗組員は、おいしい魚料理を食べてもイマイチ満足していな...
三重県

南紀7日目: 移動日(英虞湾→南紀白浜→帰宅)

桟橋での野宿で気持ちの良い朝を迎えました。ヤマネコ号宿泊組の船長、Mさん、航海士、私で、コックピットに座っていろいろなお話をしていると、民宿組が迎えに来て、朝食は皆で宿でいただきました。我々はここで下船です。もう一日乗れば、伊良子岬まで行け...
和歌山県

南紀6日目: ヤマネコ号で那智勝浦→英虞湾

ヤマネコ号の船首のバース(寝棚)で一晩を過ごしました。この熱帯夜の寝苦しさは、まさにカニ島の停泊地です。5時には起きて、あたりを散歩していると、日も昇ってきました。実は、昨晩、「南米ペルーの地震の影響で、夜中に津波注意報が発令される可能性が...
和歌山県

南紀5日目: ヤマネコ号で南紀白浜→那智勝浦

今朝は遅めの早起きで5時半起床。部屋で朝食を済ませてから、車で10分程のところの港へ行きました。車は港の無料駐車場に残したまま、私たちが来るのを待っていてくださった漁船に乗って、港の対岸に係留してあるヤマネコ号に行くと、思ったより大勢の方が...
和歌山県

南紀4日目: ベックフット号で日置川下り

南紀の旅の前半は観光旅行、後半の今日からはアウトドア全開です。南紀白浜の宿から日置川(ひきがわ)をカヤックで川下りする出発点までは、昨日のキャンプ場からより余計に時間がかかるので、今朝は3時45分に起床です。4時にホテルをそっと抜け出して、...