国内旅行

静岡県

ツバメ合宿1日目: 安良里→松崎

実はO船長がずっと忙しくて今年はまだ一度もツバメ合宿ができなかったのですが、木曜日になって急に行けることになり、今シーズン初の待望のツバメ合宿が実現しました。今回は久々で艇の調子も分からなかったし急でしたので、他の方には声をかけないままです...
福島県

桧原湖キャンプ3日目

また5時頃起きて、雨水が溜まらないように一部倒していたタープを張り直したり、ゴミの整理をしたりしてキャンプをship shapeにした後、コーヒーを飲んで至福の一時を過ごしました。早朝ヨットを出そうと思っていたら、また雨が降り出したので、結...
福島県

桧原湖キャンプ2日目

早起きして、コーヒーを飲んで、ベックフット号を組み立てました。キャンプでの早朝は大好きな時間の1つです。今回ははっきりした探検計画を決めていなかったのですが、天文台さんが、多島海よりさらに北に向って、桧原湖と小野川湖を結ぶ川をカヌーやボート...
福島県

桧原湖キャンプ1日目

早起きして4:50に自宅を出発。調布ICから中央道、首都高4号線と乗ると、新宿の手前で「左、東北道」の標識がありました。ドレッドノート号(我家の車)のカーナビもまだ知らない道だったけど、首都高の中央環状線がいつの間にかここまで延びていて、我...
山梨県

第3回フライフィッシング教室(本番編)

フライフィッシング教室も第3回でいよいよ本番、実際にマスが釣れるかもしれない所に行ってキャスティングします。6/30に予定していたのが雨で延期となったので、残念ながらSさんご夫妻は都合がつかず、今日集まった生徒は大人6人+子供2人。釣り場は...
東京都

第2回フライフィッシング教室(座学編)

今日は都内のARCメンバーの自宅に集まって、フライフィッシング体験の本番前に、中川さんから座学レクチャーをしていただきました。じゃーん、中川さんがこの日のために巻いてくださったフライのセットを一人一箱受け取りました。す、素晴らしい! こんな...
東京都

第1回フライフィッシング教室(陸上編)

カラッと晴れた気持ちの良い春の日曜日に、多摩川の河原で、フライフィッシングの初体験をしました。と言っても、まず今日のところは、草地でキャスティングの練習です。生徒は私も含めて全くの素人が7名、先生は中川さん。最初にロッド(釣竿)を組み立てて...
長野県

3/29-30 戸隠でイグルー造り(リベンジ)

去年は欲張って大き過ぎるイグルーを造ってしまい、天井は木の枝と毛布でごまかしてしまったのですが、今年はそうならないように、まず大きさを慎重に決めました。身長170cmのCOOTが雪の上に寝転んで、頭と足の先にスコップで印を付けて、直径180...
静岡県

ツバメ合宿2日目: 静浦→安良里

早く寝たのに結局起きたのは7時でした。私としてはちょっと寝坊気味かも。朝食はまた丸天に行きました。何と、ここ10日間のうち、5日は沼津魚市場で朝食を食べたことになります。我ながらちょっとあきれます(^^;)。しかも「まぐろのテールシチュー定...
静岡県

ツバメ合宿1日目: 安良里→静浦

先週の3連休に沼津で2度もヤマネコ号に乗ったばかりでしたが、今週末も穏やかな良い天気に恵まれそうなので、久々のツバメ合宿をすることにしました。またまた早起きして7時過ぎにはいつもの沼津魚市場に到着。先週3日間通った「せきの」の是非食べたい海...