国内旅行

福島県

桧原湖キャンプ3日目:その後

多島海探検からキャンプに戻り、生春巻とそうめんのお昼を済ませ、バス・電車組はキャンプを片付けて14時頃、帰路につきました。小ツバメは、リオまで、今回のキャンプ最後の航海です。ずっとベックフット号や虹号に乗っていた私も、小ツバメで帆走する良い...
福島県

桧原湖キャンプ3日目:多島海探検

ディンギー虹号のメインハリヤードの調子が悪かったのを、ヨット乗りの海雀さんが修理してくださり、ぐっと乗り心地が良くなりました。快適になった虹号で、小ツバメと湖上でたわむれます。虹号でヤマネコ島一周にも挑戦。島と本土の間の北側の方は、かなり浅...
福島県

桧原湖キャンプ2日目:その後

カヤック隊が南極遠征からベースキャンプに15時ちょっと前に戻ると、海雀さんとお姉さんのUきょうだい?に迎えていただきました。なんと、最後に見た小ツバメは、湖を3分の2くらい北上したところを、さらに北極に向かっていたとのことです。暑いので、S...
福島県

桧原湖キャンプ2日目:南極探検

8:45、北極に向けてキャンプ場を出航する小ツバメを見送ります。ハンカチを振るのではなく、デジカメを構えるのが現代風(^^;。続いてカヤック隊も出航し、小ツバメに伴漕しますが、北極に向かうには向かい風っぽく、風も弱くて、リオ沖でウロウロして...
福島県

桧原湖キャンプ1日目

ARC桧原湖キャンプは3年ぶり。今回のチャレンジは、Minnowさん・NPさんの手作りディンギー「小ツバメ」による北極探検。天気予報は3連休の間ずっと晴れ。5時起床、5時40分に自宅を出発、中央道、首都高中央環状線、東北道経由で、ほとんど渋...
静岡県

ヤマネコ号お花見セーリング

東日本大地震後、いろいろなイベントが中止されています。そんな自粛ムードが続けば経済が停滞し復興が遅れるから、被災していない人は普段の生活をすることが復興を支えるとも言われています。それは分かっていても、いつもの生活に戻る踏ん切りがつかないと...
栃木県

地震翌日@宇都宮→帰宅

停電で暖房は無かったけど、寒い思いもせずに普通に眠れた。朝になって、電気が無くても明るいのが嬉しい。昨晩は出ていた水も止まってしまったようで、トイレのタンクの水も大切にしないと。ホテルの予約時には朝食バイキング付きと書いてあったけど、フロン...
栃木県

地震当日@宇都宮

「あっ、また地震だ。」という感じで始まった横揺れが、だんだん大きくなり、机の上の液晶ディスプレイも倒れそうなくらいになった。ディスプレイを机上に寝かせてから机の下にもぐり、揺れが収まるのを待った。正確には分からないけど3分くらい揺れが続いた...
静岡県

ヤマネコ号セイルトレーニング

久々にヤマネコ号でセイルトレーニングです。参加者はARCから4名、ビール艦長のカヤック仲間のつっぺり隊から3名、Amiヨットクラブ・他から9名の総勢16名と多人数になったので、何でも出来そうです。出港予定時刻は9時半なのに、皆待ちきれず、N...
神奈川県

『わんぱく天国』ハイキング

リテラリー・アウトドア・イベント第2弾の課題図書は、佐藤さとる著『わんぱく天国』です。この物語の舞台である、三浦半島東海岸の神奈川県横須賀市、三浦按針のお墓がある塚山公園の一帯。ここで物語のわんぱく達にならって「斥候あそび」をするイベントで...