茨城県

千葉県

飛ぶメーヴェを見て、関宿を探訪し、利根運河を偵察する

メーヴェの試験飛行を見学する宮崎駿の『風の谷のナウシカ』で、ナウシカが空を飛ぶのに乗るメーヴェを、実際に作って飛ばした日本人がいるというニュースが数年前にありました。そのメーヴェの試験飛行をこの目で見ることができると聞いて、早起きして千葉県...
茨城県

NFJ 4.涸沼キャンプでヨット&カヌー

それほど寒くならず、7時頃起床しました。秋のキャンプは、寒さ対策さえしておけば、人も少なく静かで広々として、虫や汗とも縁のない、とても快適なものです。でも、夏はありがたい木陰にテーブルを並べたのは、葉っぱが落ちてくる秋には、ふさわしくなかっ...
茨城県

NFJ 3.涸沼キャンプへ

横利根川カヌーツーリング(午前、午後)を無事に終えて、キャンプ組は涸沼に車4台で移動し、すっかり暗くなった17時過ぎに到着しました。それぞれのカーナビが選んだ道を走って現地集合したのですが、皆が違う道を来たみたいなのがおかしかったです。さっ...
茨城県

NFJ 2.横利根閘門をカヌーで通過

静かな川辺での、のんびりポカポカの昼食タイムを、チーズケーキのデザートで締めくくり、13時過ぎに横利根川カヌーツーリングの後半に向けて出発しました。川を横切るように網が張ってあるところがありました。どんな魚を獲るのでしょう? 川岸の番人小屋...
茨城県

NFJ 1.カヌーで横利根川へ

ヨーロッパの河川や運河ではよくある閘門(こうもん、英語ではロック)は、水位の異なる河川や運河、水路の間で船を上下させるための装置(ウィキペディア)です。『海へ出るつもりじゃなかった』の22章「外国の港で」の冒頭でも、鬼号が、水先案内人の指示...
茨城県

10/31-11/1 涸沼ハロウィーンキャンプ

とっても楽しかった去年の涸沼キャンプが、恒例?の「O'Kashiraキャンプ」として、今年も実現しました。「日本のノーフォーク」茨城県の涸沼の湖畔で、ヨット、カヌー、カヤック乗り放題の、自由気ままなキャンプです。ARCからはNPさん、航海士...
栃木県

炭焼き(釜出し編)

2/7-8に炭にする木材を準備して、2/28に釜入れしました。今日は、いよいよ出来上がった炭を釜から取り出す日です。メンバーは、真昼のふくろうさん、どりすけさん、アスリートさん、航海士、COOTです。10時に炭焼き釜に到着すると、既にお頭と...
茨城県

涸沼キャンプ3日目

キャンプ3日目の朝は、ちゃんといつものように6時には起きて、日の出を眺めたり、コーヒーを沸かして湖を眺めながら飲んで、のんびりとしました。こういう時間が大好きです。炭火をおこして、もちを焼いて、昨晩の残りの豚汁をあたためて、朝食も時間をかけ...
茨城県

涸沼キャンプ2日目

夜の冷込みが厳しくてちょっと寒かったせいか、キャンプなのに珍しく8時頃まで寝坊していました。コーヒーとパン、スープの朝食を済ませて、まずはベックフット号で湖に出ました。昨日はシングルカヤックでくるくる回転していたNPさんが、今朝はまっすぐに...
茨城県

涸沼キャンプ1日目

「日本のノーフォーク」やイグルー造りイベントでお世話になっている中川さんから、「カヌー、ディンギー、ダッチオーブンの大人のキャンプをしようと言う企画があります。」とのお知らせをいただき、11/1〜3の天気の良い3連休に茨城県の涸沼で、そんな...