国内旅行

長野県

安曇野1: りんごミッション完了、安曇野たっぷりの散歩

着痩せコテージARC総会後に蓼科で後泊した翌日、御代田でカーリングの練習をしてから安曇野に向かいました。今日から3泊するコテージは、外観はシンプルでこじんまりしていますが、2階にある玄関を入ると・・・驚くほど広いリビングがありました。さらに...
長野県

ARC総会最終日:会議、女神のテラス、御泉水自然園

最終日のプログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会の最終日は、本来のARC総会としての会議をまず済ませ、最後のお楽しみイベントとして、総会テーマの『ツバメの谷』で子供たちが山に登る途中で一晩休む「中継キャンプ」に見立てた御泉水自然園...
長野県

ARC総会2日目:車山ハイキング、牧場アイス、ゲームなど

2日目プログラムアーサー・ランサム・クラブ(ARC)総会2日目の目玉は、今回のテーマのアーサー・ランサム著『ツバメの谷』のメインイベントの一つである「カンチェンジュンガ登山」です。700-830 朝食バイキング900-1330 カンチェンジ...
長野県

ARC総会初日:前乗り、ゲリラ企画、手旗信号、星空観察会

湿原を一周歩いて蓼科へ前乗り文化の日の3連休にアーサー・ランサム・クラブ(ARC)の総会を蓼科ですることになりました。我が家は前日から蓼科に向かい、行く途中で踊場湿原(霧ヶ峰三大湿原のひとつ、通称「池のくるみ」)を一周歩くと・・・池の中の可...
東京都

東京湾に進入、東京国際クルーズターミナルで下船、クルーズの総括

東京湾に進入まだ5時前で真っ暗な中を起き出して、東京湾の夜間クルーズというワクワクする機会をしっかり楽しむことにしました。ブリッジ見学室の電子海図を見に行くと、ジュエル号は、房総半島南西端の洲埼は既に通り過ぎて、もうすぐ三浦半島南東端の剱埼...
長野県

安曇野2: コスモス畑、大町山岳博物館、パンと木

美しく変身した公園の水辺安曇野3日目の午前は、1年前に来た時にツキノワグマが出没中ということで閉鎖されていた烏川渓谷緑地の水辺ゾーンに行ってみると、いまだに対岸(北側)には渡れませんでした。代わりに国営アルプスあづみの公園の堀金・穂高地区に...
国内旅行

安曇野1: トマト・桃・リンゴたっぷりのコテージライフ

安曇野コテージ飛騨高山で2泊した後、安曇野のコテージに移動しました。今回のコテージは、初めて借りる棟で、展望はないですが、小さなBBQテラス付きです。1階がLDKと和室、2階がツイン寝室という標準的な間取りでした。AMBIENT安曇野のコテ...
岐阜県

飛騨高山3: 郷土料理作り体験、古い町並み歩き

銚子の滝高山わんわんパラダイスをチェックアウトして、高山市街に向かう途中、銚子の滝に立ち寄りました。昨日見た平湯大滝も立派でしたが、この滝も見応えありです。銚子の形に似ているというのが名前の由来らしいですが、もっと水量があるとさらに似てくる...
岐阜県

飛騨高山2: 神岡鉄道の廃線でガッタンゴー

平湯の滝とトマト飛騨高山2日目は良い天気になり、高山わんわんパラダイスの朝食バイキングを森の木々を眺めながらいただきました。まず車で10分の平湯大滝を見に行きました。期待以上に立派な滝で嬉しい驚きです。次に平湯自然探勝路を歩いていると、トマ...
岐阜県

飛騨高山1: 元金塊と鍾乳洞を見て、涼しいパラダイスに滞在

飛騨高山に行く日の天気予報は雨。諏訪でランチにした時はまだ晴れていましたが、安房トンネルに向かう途中で本降りになりました。驚きの金塊の成れの果て雨でも楽しめそうな飛騨大鍾乳洞を訪れて、入場料に含まれている高橋コレクション館(撮影禁止)を入洞...