和歌山県

和歌山県

南紀白浜3: アドベンチャーワールドの楓浜

南紀白浜3日目は、日本でジャイアントパンダが一番たくさんいるアドベンチャーワールドで、丸一日、動物たちと過ごしました。一番人気の楓浜に会う宿で朝風呂に入った後、10時の開園時刻に合わせてアドベンチャーワールドへ行き、決められた感染予防対策に...
和歌山県

南紀白浜2: 潮岬から熊野本宮大社へ

本州最南端の岩と岬を眺め、コスパの良い海鮮丼を食す14年前に初めて南紀をめぐった時は、南紀白浜から帆船に乗って潮岬を回り英虞湾まで行きました。その時に海側から眺めて印象的だった橋杭岩を今回は陸側から訪れましたが、岩をより近くから見られるし、...
和歌山県

南紀白浜1: 誰もいない海岸めぐり

福岡の実家での法事に合わせて車で帰省する途中、南紀白浜で3連泊しました。今回も新型コロナウイルス感染リスクを抑えるため、キッチン付きのポイント制タイムシェアリゾートに滞在して朝晩は自炊します。人気のある施設でほとんどいつも満室ですが、4ヶ月...
三重県

南紀7日目: 移動日(英虞湾→南紀白浜→帰宅)

桟橋での野宿で気持ちの良い朝を迎えました。ヤマネコ号宿泊組の船長、Mさん、航海士、私で、コックピットに座っていろいろなお話をしていると、民宿組が迎えに来て、朝食は皆で宿でいただきました。我々はここで下船です。もう一日乗れば、伊良子岬まで行け...
和歌山県

南紀6日目: ヤマネコ号で那智勝浦→英虞湾

ヤマネコ号の船首のバース(寝棚)で一晩を過ごしました。この熱帯夜の寝苦しさは、まさにカニ島の停泊地です。5時には起きて、あたりを散歩していると、日も昇ってきました。実は、昨晩、「南米ペルーの地震の影響で、夜中に津波注意報が発令される可能性が...
和歌山県

南紀5日目: ヤマネコ号で南紀白浜→那智勝浦

今朝は遅めの早起きで5時半起床。部屋で朝食を済ませてから、車で10分程のところの港へ行きました。車は港の無料駐車場に残したまま、私たちが来るのを待っていてくださった漁船に乗って、港の対岸に係留してあるヤマネコ号に行くと、思ったより大勢の方が...
和歌山県

南紀4日目: ベックフット号で日置川下り

南紀の旅の前半は観光旅行、後半の今日からはアウトドア全開です。南紀白浜の宿から日置川(ひきがわ)をカヤックで川下りする出発点までは、昨日のキャンプ場からより余計に時間がかかるので、今朝は3時45分に起床です。4時にホテルをそっと抜け出して、...
和歌山県

南紀3日目: 潮岬、那智の滝、南紀白浜

夜中にかなりの雨が降り、ほとんど眠れない一晩を蒸し暑いテントの中で過ごして、朝4時半に起床。真っ暗な中をキャンプ撤収し、カヤックで川下りをする出発点まで細い山道を車で上って行きました。なぜこんなに早起きしないといけないかというと、川下りの出...
和歌山県

南紀2日目: 高野山→日置川

高野山の宿坊は、朝6時の勤行(ごんぎょう)から始まります。本堂でお坊さんが上げるお経を宿泊客が正座して聞くのですが、私は正座が大の苦手なので、断って低い椅子に座らせていただいちゃいました。宿坊に泊まろうと思った時から、この朝のお勤めを楽しみ...
和歌山県

南紀1日目: 高野山

今年の夏休みは、中国ウルムチへの航空便と北海道へのフェリーの両方でキャンセル待ちをしていたのですが、どちらも取れないでいました。そこに、先週同盟したヤマネコ号が8/11~22で紀伊クルーズを行い、まだ空きもあるし一部区間でも乗船できることが...