ひたち海浜公園のコキアを見て仙台へ

この記事は約2分で読めます。

朝イチで国営ひたち海浜公園へ

4時起き、5時半出発で、特に渋滞もなく開園の1時間前には国営ひたち海浜公園の西駐車場入り口に着き、駐車場が開くのを30分ほど待ちました。

今週が紅葉したコキアの一番の見頃ということで、大混雑のおそれがありましたが、9時半開園の15分前に並んでいるのは数十名程度、平日の朝イチだと問題なしでした。

広大な公園ですが、目指すはコキアが植えられている「みはらしの丘」です。

駐車場から15分ほど歩いて、コキアに埋め尽くされた丘が見えてきました。

紅葉真っ盛りのコキア

丘のふもとにコキアホワイトなる白っぽいコキアが植えられていました。コキアは赤とは限らないようですが・・・

丘全体に広がっているのは紅葉真っ盛りのコキアで・・・

その中にジグザグに付けられた遊歩道を歩きながら、美しいコキアをたっぷり鑑賞しました。

このモフモフ感がたまりません。

秋桜も菊も

見頃なのはコキアだけでなく、コスモスも満開でした。

なぜかオレンジのコスモスだけは別の区画に分けて植えられていました。

色とりどりのの花も並んでいました。

次はぜひ春に「みはらしの丘」を真っ青にするネモフィラを見に来たいと思いました。

海鮮丼ランチ

ランチは、海岸に出て、ほりぞえと言う民宿の食堂でコスパの良い海鮮丼をいただきました。

11時半頃に早めのランチに行ったのにほぼ満席で、食事中も地元らしい人が大勢出入りしていたので、人気のお店のようでした。

仙台ヒルズホテルにチェックイン

常磐道を仙台まで走り、イオンで食材の買い出しをした後、高台にある仙台ヒルズホテルに16時頃チェックインしました。

ホテルのすぐ隣には、高さ100mの日本一高い観音像(仙台大観音)が聳え立っているので、仙台のどこからでもホテルに戻って来るのに良い目印になりそうです。

会員になっているポイント制タイムシェアリゾートの提携施設で、キッチン付きの部屋なので、ここで朝晩は自炊しながら4泊します。

ラッキーなことに最上階の客室で、隣接するゴルフ場や仙台市街の眺めが抜群に良かったです。

夜景も綺麗だったので、カーテンを開けっぱなしで寝ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました